第四回「真実の涙をもう一度」有志会ファンミーティング実施されます(湯涌+能登1泊)
第四回「真実の涙をもう一度」有志会ファンミーティング実施されます(湯涌+能登1泊)
1月26日のツイッターで知りました。
「真実の涙をもう一度」有志会ツイッター @tt_johana
第四回有志会ファンミーティング(湯涌強化合宿編) 今年も冬のファンミーティングを、初の合宿形式で開催!開催まであまり日がありませんが、「なべ談義」で北陸の海の幸と雪景色をご堪能ください。のと鉄道への乗車も予定しています。
「真実の涙をもう一度」有志会ツイッター @tt_johana
第四回有志会ファンミーティングをブログでも告知! 今回は城端、富山県を飛び出し、おとなり金沢市の湯涌温泉+能登半島の旅の合宿形式で開催。2/9(土)10(日)はぜひ北陸へお越しください。
内容については「真実の涙をもう一度」有志会ブログの第四回有志会ファンミーティングのご案内を見てください。
資料として残すことも含めて、以下に転載させていただきます。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。城端では年が明けてからも例年に比べて雪が少なく、過ごしやすい日が続いております。去年の今頃はどうしていたかな・・・と振り返ってみると、1月に善徳寺会館で記念すべき第1回のファンミーティングを開催していました。それから曳山祭、むぎや祭と回数を重ねることができました。参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。今年も4回目のファンミーティングを開催することにいたしました。
今回は城端を、そして富山県も飛び出し、おとなり石川県の湯涌温泉・能登半島での開催、しかも日帰りではなく宿泊を伴います。
冬場の北陸は「雪が多い」「寒い」というイメージから、どこも観光客が少なく、特に宿泊客の減少は地元をじっくり見てもらえる場を失うことにもつながっています。特におとなり石川県のみなさんには、イベントのたびにご助力をいただいており、今度は有志会でささやかですがご恩返しができればと思い、企画しました。確かに雪も降りますし寒いですが、厳しい自然のありのままの姿や、新鮮な魚などこの時期だからこそ味わえるものも多くあります。日が迫っておりますが、ぜひ3連休のこの機会に、北陸を訪れていただけることを願っております。
●参加希望の方は有志会メールアドレス[tt.johana01@gmail.com]まで、
以下の項目を記入してお送りください。(大文字「@」を小文字に変えてください)
◇氏名(本名またはハンドルネーム)
◇連絡先(携帯電話またはSkypeID)
◇クルマの有無
※ツイッターアカウントをお持ちの方はこちらが便利です。
開催日:2013年2月9日(土曜日)・10日(日曜日)
※11日(月曜日)も祝日です。
集合場所:金沢市内 近江町市場(集合場所はご連絡します)
集合時間:13:30
宿泊場所:湯涌創作の森 宿泊棟
参加費:8000円程度をご用意ください。
(宿泊費+研修棟借用費+朝食1回・昼食2回・夕食1回)
お願い:クルマで参加される方は、事前にその旨をDMにてご連絡ください。
(人数が多い場合、有志会メンバーの車で運びきれないため、
乗りあわせのご協力をお願いします。)
行程:
2/9(土曜日)
近江町市場集合(昼食、夕食買い物)
↓
湯涌創作の森(泊)
・・・「なべ談義」開催(鍋をつつきながらファントーク)
※お風呂は内風呂または湯涌温泉「白鷺の湯」が利用可能です。
2/10(日曜日)
湯涌創作の森(朝食)
↓
西岸駅または穴水駅(昼食)
↓
(のと鉄道ラッピング列車乗車)
↓
七尾駅(夕方頃、現地解散)
以上「真実の涙をもう一度」有志会ブログより転載させていただきました。
行きたいですが、行けないです。どのような方々が集まってどのような会合になるのでしょうか。
冬の湯涌と西岸の探訪もいいですね。結果報告を楽しみにしています。
履歴
2013年01月30日 作成 「湯涌+能登」なのでカテゴリは「花咲くいろは」としました。
1月26日のツイッターで知りました。
「真実の涙をもう一度」有志会ツイッター @tt_johana
第四回有志会ファンミーティング(湯涌強化合宿編) 今年も冬のファンミーティングを、初の合宿形式で開催!開催まであまり日がありませんが、「なべ談義」で北陸の海の幸と雪景色をご堪能ください。のと鉄道への乗車も予定しています。
「真実の涙をもう一度」有志会ツイッター @tt_johana
第四回有志会ファンミーティングをブログでも告知! 今回は城端、富山県を飛び出し、おとなり金沢市の湯涌温泉+能登半島の旅の合宿形式で開催。2/9(土)10(日)はぜひ北陸へお越しください。
内容については「真実の涙をもう一度」有志会ブログの第四回有志会ファンミーティングのご案内を見てください。
資料として残すことも含めて、以下に転載させていただきます。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。城端では年が明けてからも例年に比べて雪が少なく、過ごしやすい日が続いております。去年の今頃はどうしていたかな・・・と振り返ってみると、1月に善徳寺会館で記念すべき第1回のファンミーティングを開催していました。それから曳山祭、むぎや祭と回数を重ねることができました。参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。今年も4回目のファンミーティングを開催することにいたしました。
今回は城端を、そして富山県も飛び出し、おとなり石川県の湯涌温泉・能登半島での開催、しかも日帰りではなく宿泊を伴います。
冬場の北陸は「雪が多い」「寒い」というイメージから、どこも観光客が少なく、特に宿泊客の減少は地元をじっくり見てもらえる場を失うことにもつながっています。特におとなり石川県のみなさんには、イベントのたびにご助力をいただいており、今度は有志会でささやかですがご恩返しができればと思い、企画しました。確かに雪も降りますし寒いですが、厳しい自然のありのままの姿や、新鮮な魚などこの時期だからこそ味わえるものも多くあります。日が迫っておりますが、ぜひ3連休のこの機会に、北陸を訪れていただけることを願っております。
●参加希望の方は有志会メールアドレス[tt.johana01@gmail.com]まで、
以下の項目を記入してお送りください。(大文字「@」を小文字に変えてください)
◇氏名(本名またはハンドルネーム)
◇連絡先(携帯電話またはSkypeID)
◇クルマの有無
※ツイッターアカウントをお持ちの方はこちらが便利です。
開催日:2013年2月9日(土曜日)・10日(日曜日)
※11日(月曜日)も祝日です。
集合場所:金沢市内 近江町市場(集合場所はご連絡します)
集合時間:13:30
宿泊場所:湯涌創作の森 宿泊棟
参加費:8000円程度をご用意ください。
(宿泊費+研修棟借用費+朝食1回・昼食2回・夕食1回)
お願い:クルマで参加される方は、事前にその旨をDMにてご連絡ください。
(人数が多い場合、有志会メンバーの車で運びきれないため、
乗りあわせのご協力をお願いします。)
行程:
2/9(土曜日)
近江町市場集合(昼食、夕食買い物)
↓
湯涌創作の森(泊)
・・・「なべ談義」開催(鍋をつつきながらファントーク)
※お風呂は内風呂または湯涌温泉「白鷺の湯」が利用可能です。
2/10(日曜日)
湯涌創作の森(朝食)
↓
西岸駅または穴水駅(昼食)
↓
(のと鉄道ラッピング列車乗車)
↓
七尾駅(夕方頃、現地解散)
以上「真実の涙をもう一度」有志会ブログより転載させていただきました。
行きたいですが、行けないです。どのような方々が集まってどのような会合になるのでしょうか。
冬の湯涌と西岸の探訪もいいですね。結果報告を楽しみにしています。
履歴
2013年01月30日 作成 「湯涌+能登」なのでカテゴリは「花咲くいろは」としました。
by fureshima2223
| 2013-01-30 15:17
| 花咲くいろは
|
Trackback(30)
|
Comments(0)





























