「あの夏で待ってる」舞台探訪010小諸市布引観音と参道その1(08話)
「あの夏で待ってる」舞台探訪010小諸市布引観音と参道その1(08話)
Ameba 「あの夏で待ってる」舞台探訪010小諸市布引観音と参道その1(08話)2012-03-11 08:48からの内容の転載です。アニメカットと写真を800×450程度で入替えました。
「あの夏で待ってる」の探訪ブログを順次Amebaから転載していきます。
ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 「あの夏で待ってる」舞台探訪については「あの夏で待ってる」舞台探訪ブログリスト紹介を、特に小諸市内の舞台に絞る場合は「あの夏で待ってる」小諸を歩かれる方に(探訪ブログ紹介ダイジェスト版) を見ていただけると。なお、このブログへの転載の状況により、リンク先や掲載順を変更することがあります。
SOARERさんが作成した地図です。「あの夏で待ってる」で小諸を探訪する方にとても役に立つと思います。探訪に当たっての記載事項も確認していただいたうえで、探訪の始まりです 「あの夏で待ってるin小諸市」(google map)
08話は小諸市内(北国街道沿い)・懐古園と布引観音その1・その2の3本のブログを作成することなりました。探訪は3月3日と4日です。アニメの放送内容に沿って、小諸市内(北国街道沿い)・懐古園を載せましたので、続いて布引観音と参道その1です。まずはわかった舞台から報告します。参道の特定はなかなか難しいです。
1.布引観音のこと
①布引観音への参道入り口、駐車スペースと公衆トイレがあります。車で来た方は必ずここに停めて下さい。ここから釈尊時までは約15分、観音堂までは20分くらいの山道です。

②名称 布引観世音の説明板があります。

③布引観音への参道の案内があります。

④参道を登って行くと釈尊寺に出ます。

⑤釈尊寺の絵馬奉納場所です。絵馬は必ずここに奉納して下さい。
(地元の方から、観音堂の格子に絵馬をかけないようにお願いされています。)

⑥観音堂へ行く道にトンネルがありもす。

⑦観音堂に出ます。

「なつまち」に出てこないシーンを載せて、お願い事項も付記してみました。再度:車は参道入り口の駐車スペースに停めて下さい、絵馬は所定の場所に奉納し、観音堂の格子には掛けないでください。よろしくお願いいたします。
それでは布引観音の探訪に入ります。参道については別ブログとし、参道入り口、仁王門、布引観音堂をまとめます。
2.布引観音参道の入り口
①永遠の17歳山野檸檬主導で肝試しが始まる。中部北陸自然歩道の案内板


②『簡単なゲームよ。』


③『あの階段を登って行って』、参道はここがスタートです。


④『頂上にある御堂に御札をお供えして帰ってくるだけ。』布引観音堂です。清水寺と比べてどうでしょうか。


⑤『くじ引きでペアを決めるから。』、それぞれなにを期待しているのか。『ぜひやりましょう』
県道のガードと千曲川対岸の崖が見えます。


⑥『その気になってくれてうれしいは、では・・・』肝試しスタート。


2.仁王門のあたり
①美桜怖がってるけど、哲朗がいたら大丈夫ではw

見難いので調整してみました。


②この石柱、そのままです。


③『何にもいねって』『でもなんか見えたし』


3.釈尊寺から
①釈尊寺の前の像


②釈尊寺の前の像と観音堂

見難いので調整してみました。


4.布引観音堂にて
①観音堂に到着

見難いので調整してみました。


②御札をお供えして。


③『ほら、なんともなかっただろ』「なんとも」を変換すると「南砺も」になるのは・・・。私ごとですが。

ここの格子には絵馬を掛けないように、所定の絵馬奉納場所があります。

奥の像の左側にありますが、アニメでは賽銭箱の左側の柱、そこに掲げることがあるのでしょうか。

④観音堂で


⑤『ごめんね、一緒にいるのがわたしで、きっと、このハートを描いた絵馬を奉納する人がいるかとw
ここの格子には絵馬を掛けないように、所定の絵馬奉納場所があります。


⑥小倉真奈美さん登場


⑦お化け役ですかw


⑧2人驚いて


⑨響き渡る悲鳴


⑩驚いて倒れて、2人は・・・・・。


⑪『ちょっと、大丈夫、ごめんね、そんなに驚くなんて』


⑫『失礼ね、あたしよ、あたし』


⑬『なに考えてんだよ、あんた。』『肝試しに協力』


⑭檸檬先輩、ワープしてきたのかな。


⑮しっかり撮られてますね。


⑯なにかが起こったのはこの時点でわかったはず。


⑰檸檬はもしかしたらわかっているのかな???


とうとう柑菜は告白できなかった、そのことも含めて舞台探訪011小諸市布引観音と参道その2(08話)に続きます。参道部分は撮り忘れもあるし、なかなかあいませんが、もう1回行ったのちにまとめたいと思います。わかった範囲で暫定版を載せるかも。よろしくお願いします。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© I*Chi*Ka/なつまち製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2012年03月11日 作成
2013年02月05日 Amebaより内容転載、カットと写真を800×450程度で入替え
Ameba 「あの夏で待ってる」舞台探訪010小諸市布引観音と参道その1(08話)2012-03-11 08:48からの内容の転載です。アニメカットと写真を800×450程度で入替えました。
「あの夏で待ってる」の探訪ブログを順次Amebaから転載していきます。
ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 「あの夏で待ってる」舞台探訪については「あの夏で待ってる」舞台探訪ブログリスト紹介を、特に小諸市内の舞台に絞る場合は「あの夏で待ってる」小諸を歩かれる方に(探訪ブログ紹介ダイジェスト版) を見ていただけると。なお、このブログへの転載の状況により、リンク先や掲載順を変更することがあります。
SOARERさんが作成した地図です。「あの夏で待ってる」で小諸を探訪する方にとても役に立つと思います。探訪に当たっての記載事項も確認していただいたうえで、探訪の始まりです 「あの夏で待ってるin小諸市」(google map)
08話は小諸市内(北国街道沿い)・懐古園と布引観音その1・その2の3本のブログを作成することなりました。探訪は3月3日と4日です。アニメの放送内容に沿って、小諸市内(北国街道沿い)・懐古園を載せましたので、続いて布引観音と参道その1です。まずはわかった舞台から報告します。参道の特定はなかなか難しいです。
1.布引観音のこと
①布引観音への参道入り口、駐車スペースと公衆トイレがあります。車で来た方は必ずここに停めて下さい。ここから釈尊時までは約15分、観音堂までは20分くらいの山道です。

②名称 布引観世音の説明板があります。

③布引観音への参道の案内があります。

④参道を登って行くと釈尊寺に出ます。

⑤釈尊寺の絵馬奉納場所です。絵馬は必ずここに奉納して下さい。
(地元の方から、観音堂の格子に絵馬をかけないようにお願いされています。)

⑥観音堂へ行く道にトンネルがありもす。

⑦観音堂に出ます。

「なつまち」に出てこないシーンを載せて、お願い事項も付記してみました。再度:車は参道入り口の駐車スペースに停めて下さい、絵馬は所定の場所に奉納し、観音堂の格子には掛けないでください。よろしくお願いいたします。
それでは布引観音の探訪に入ります。参道については別ブログとし、参道入り口、仁王門、布引観音堂をまとめます。
2.布引観音参道の入り口
①永遠の17歳山野檸檬主導で肝試しが始まる。中部北陸自然歩道の案内板


②『簡単なゲームよ。』


③『あの階段を登って行って』、参道はここがスタートです。


④『頂上にある御堂に御札をお供えして帰ってくるだけ。』布引観音堂です。清水寺と比べてどうでしょうか。


⑤『くじ引きでペアを決めるから。』、それぞれなにを期待しているのか。『ぜひやりましょう』
県道のガードと千曲川対岸の崖が見えます。


⑥『その気になってくれてうれしいは、では・・・』肝試しスタート。


2.仁王門のあたり
①美桜怖がってるけど、哲朗がいたら大丈夫ではw

見難いので調整してみました。


②この石柱、そのままです。


③『何にもいねって』『でもなんか見えたし』


3.釈尊寺から
①釈尊寺の前の像


②釈尊寺の前の像と観音堂

見難いので調整してみました。


4.布引観音堂にて
①観音堂に到着

見難いので調整してみました。


②御札をお供えして。


③『ほら、なんともなかっただろ』「なんとも」を変換すると「南砺も」になるのは・・・。私ごとですが。

ここの格子には絵馬を掛けないように、所定の絵馬奉納場所があります。

奥の像の左側にありますが、アニメでは賽銭箱の左側の柱、そこに掲げることがあるのでしょうか。

④観音堂で


⑤『ごめんね、一緒にいるのがわたしで、きっと、このハートを描いた絵馬を奉納する人がいるかとw
ここの格子には絵馬を掛けないように、所定の絵馬奉納場所があります。


⑥小倉真奈美さん登場


⑦お化け役ですかw


⑧2人驚いて


⑨響き渡る悲鳴


⑩驚いて倒れて、2人は・・・・・。


⑪『ちょっと、大丈夫、ごめんね、そんなに驚くなんて』


⑫『失礼ね、あたしよ、あたし』


⑬『なに考えてんだよ、あんた。』『肝試しに協力』


⑭檸檬先輩、ワープしてきたのかな。


⑮しっかり撮られてますね。


⑯なにかが起こったのはこの時点でわかったはず。


⑰檸檬はもしかしたらわかっているのかな???


とうとう柑菜は告白できなかった、そのことも含めて舞台探訪011小諸市布引観音と参道その2(08話)に続きます。参道部分は撮り忘れもあるし、なかなかあいませんが、もう1回行ったのちにまとめたいと思います。わかった範囲で暫定版を載せるかも。よろしくお願いします。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© I*Chi*Ka/なつまち製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2012年03月11日 作成
2013年02月05日 Amebaより内容転載、カットと写真を800×450程度で入替え
by fureshima2223
| 2013-02-05 21:12
| あの夏で待ってる
|
Trackback(24)
|
Comments(0)























