「SHIROBAKO」舞台探訪07武蔵野市武蔵境 宮森かおりさん登場(第07話)
「SHIROBAKO」舞台探訪07武蔵野市武蔵境 宮森かおりさん登場(第07話)
お仕事は厳しいです。安原 絵麻さん駄目出しをくらい、これからどう気持ちを整理し、原点に戻って描き続けるのでしょうか。
宮森あおいさんの姉の宮森かおりさんの突然の訪問、今回の舞台は武蔵境駅からすきっぷ通り、すき家武蔵境北口店、TAIRAYA武蔵境店を過ぎた、Family Mart武蔵境2丁目店前の交差点です。ここで安原さん北に向かっていますが会社とアパートの位置関係はどうなっているのでしょうか。探訪日は平成26年11月22日です。
「SHIROBAKO」ではおなじみ、武蔵境駅北口(07-008)


武蔵境駅北口を出て(07-010)


すきっぷ通りのビル(07-011)


すきっぷ通り、ここを北に進みます。(07-014)
関東バスしか停まっていなかったので・・・。




第04話に登場したすきっぷ通りとすき家武蔵境北口店を北に向かい
「SHIROBAKO」舞台探訪04 武蔵野市武蔵境・武蔵野アニメーションの最寄り駅かと(第04話その2)
第05話に登場したTAIRAYA武蔵境店を過ぎて
「SHIROBAKO」舞台探訪05武蔵野市武蔵境、武蔵小金井駅も登場です(第05話)
舞台はFamily Mart武蔵境2丁目店前の交差点

境2丁目の交差点をFM前から撮りました。(07-017)


カットに見えているマンホール蓋 H270104撮影
武蔵野市の下水道マンホール蓋 市のホームページより転載「昭和3年に制定されました。カタカナの「ムサシノ」をかたどっています。どの部分が「ム」「サ」「シ」「ノ」だか分かりますか。」とのことです。

宮森かおりさんの立ち位置(07-018)


宮森かおりさん、北に向かう安原絵麻さんに気付いて(07-019)


安原絵麻さん 交差点で信号待ち(07-020)


「あ、絵麻ちゃ~ん」声をかけたけど(07-021)


いっぱい、いっぱいで、気付かなかったかな。(07-022)


かおりさん、あおいのアパートに到着(07-024)

宮森かおりさんははたして武蔵野アニメーションの前を通ったでしょうか。第01話であおいさんは桜橋バス停を北に進んでいますから、アパートは武蔵野アニメーションより北側にあるはずですが。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©「SHIROBAKO」製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2014年11月22日 作成
2015年01月04日 マンホール蓋追加
お仕事は厳しいです。安原 絵麻さん駄目出しをくらい、これからどう気持ちを整理し、原点に戻って描き続けるのでしょうか。
宮森あおいさんの姉の宮森かおりさんの突然の訪問、今回の舞台は武蔵境駅からすきっぷ通り、すき家武蔵境北口店、TAIRAYA武蔵境店を過ぎた、Family Mart武蔵境2丁目店前の交差点です。ここで安原さん北に向かっていますが会社とアパートの位置関係はどうなっているのでしょうか。探訪日は平成26年11月22日です。
「SHIROBAKO」ではおなじみ、武蔵境駅北口(07-008)






関東バスしか停まっていなかったので・・・。


武蔵境駅北口からすきっぷ通りを見ています。ロケハン後に駅の入口が変わったのかな。(07-016)


「SHIROBAKO」舞台探訪04 武蔵野市武蔵境・武蔵野アニメーションの最寄り駅かと(第04話その2)
第05話に登場したTAIRAYA武蔵境店を過ぎて
「SHIROBAKO」舞台探訪05武蔵野市武蔵境、武蔵小金井駅も登場です(第05話)
舞台はFamily Mart武蔵境2丁目店前の交差点



武蔵野市の下水道マンホール蓋 市のホームページより転載「昭和3年に制定されました。カタカナの「ムサシノ」をかたどっています。どの部分が「ム」「サ」「シ」「ノ」だか分かりますか。」とのことです。












・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©「SHIROBAKO」製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2014年11月22日 作成
2015年01月04日 マンホール蓋追加
by fureshima2223
| 2014-11-22 20:17
| SHIROBAKO
|
Trackback
|
Comments(0)