「だがしかし」舞台探訪011 千葉市善勝寺バス停は本当にバスが来ますよw(第12話おまけ)
「だがしかし」舞台探訪011 千葉市善勝寺バス停は本当にバスが来ますよw(第12話おまけ)
「だがしかし」第12話での会話 でも何時にバス停に着いたのでしょうか・・・
「そう言えばあのバス停、バス来なかったはね」「いやいや、ちゃんと来ますって、そのうちに」
「ほんと」「ほんとですって」 12時08分より前に着いたならですが・・・ 12-237

”
①善勝寺バス停大網方面
第12話 土気駅側からほたるさん登場 善勝寺バス停大網方面が描かれていませんが 12-163

切り出してみました

"
鎌取駅⇒善勝寺⇒大網駅のバスは1日2本
平日2本 鎌取駅6:23⇒善勝寺6:51⇒7:05大網駅 と 鎌取駅11:08⇒善勝寺11:36⇒11:50大網駅
休日2本 鎌取駅5:20⇒善勝寺5:48⇒6:02大網駅 と 鎌取駅11:08⇒善勝寺11:36⇒11:50大網駅
善勝寺11:36大網駅行が来ましたので、撮ってみました。
乗降客なし、通過です。



”
➁善勝寺バス停鎌取方面
第12話 善勝寺バス停での出会い 「あら、ココノツ君」
何時から何時までいて、バスが来なかったのでしょうかw 12-168

大網駅⇒善勝寺⇒鎌取駅のバスは1日2本
平日2本 大網駅7:11⇒善勝寺7:19⇒7:53鎌取駅 と 大網駅12:00⇒善勝寺12:08⇒12:43鎌取駅
休日2本 大網駅6:10⇒善勝寺6:18⇒7:17鎌取駅 と 大網駅12:00⇒善勝寺12:08⇒12:43鎌取駅
第03話OPの善勝寺バス停 ここに来るバスを待ってみました。



鎌取駅方面のバスダイヤ 確かに1日2本です。

善勝寺バス停12:08 鎌取駅のバスが来ました。
乗車する人がおられて、バスは停車、ついていました。

ここから1人乗りました。

鎌取駅に向かって発車

バスは鎌取駅へと向かいます。


”
1日2往復しかないバス便のうち、1往復のバスを確認しました。確かにバスはやってきます。ダイヤも比較的撮りやすい時間帯です。「そう言えばあのバス停、バス来なかったはね」「いやいや、ちゃんと来ますって、そのうちに」「ほんと」「ほんとですって」と言われると、やはり確認しなければと思って・・・。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©2016コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年07月03日 作成
「だがしかし」第12話での会話 でも何時にバス停に着いたのでしょうか・・・
「そう言えばあのバス停、バス来なかったはね」「いやいや、ちゃんと来ますって、そのうちに」
「ほんと」「ほんとですって」 12時08分より前に着いたならですが・・・ 12-237

①善勝寺バス停大網方面
第12話 土気駅側からほたるさん登場 善勝寺バス停大網方面が描かれていませんが 12-163


鎌取駅⇒善勝寺⇒大網駅のバスは1日2本
平日2本 鎌取駅6:23⇒善勝寺6:51⇒7:05大網駅 と 鎌取駅11:08⇒善勝寺11:36⇒11:50大網駅
休日2本 鎌取駅5:20⇒善勝寺5:48⇒6:02大網駅 と 鎌取駅11:08⇒善勝寺11:36⇒11:50大網駅
善勝寺11:36大網駅行が来ましたので、撮ってみました。
乗降客なし、通過です。



➁善勝寺バス停鎌取方面
第12話 善勝寺バス停での出会い 「あら、ココノツ君」
何時から何時までいて、バスが来なかったのでしょうかw 12-168

平日2本 大網駅7:11⇒善勝寺7:19⇒7:53鎌取駅 と 大網駅12:00⇒善勝寺12:08⇒12:43鎌取駅
休日2本 大網駅6:10⇒善勝寺6:18⇒7:17鎌取駅 と 大網駅12:00⇒善勝寺12:08⇒12:43鎌取駅
第03話OPの善勝寺バス停 ここに来るバスを待ってみました。




乗車する人がおられて、バスは停車、ついていました。





1日2往復しかないバス便のうち、1往復のバスを確認しました。確かにバスはやってきます。ダイヤも比較的撮りやすい時間帯です。「そう言えばあのバス停、バス来なかったはね」「いやいや、ちゃんと来ますって、そのうちに」「ほんと」「ほんとですって」と言われると、やはり確認しなければと思って・・・。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©2016コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年07月03日 作成
by fureshima2223
| 2016-07-03 19:57
| だがしかし
|
Trackback
|
Comments(0)