石和温泉駅前で、笛吹市のイメージキャラフッキ―等のマンホール蓋と出会いました(R020827)
石和温泉駅前で、笛吹市のイメージキャラフッキ―等のマンホール蓋と出会いました(R020827)
笛吹市の石和温泉駅前の歩道に笛吹市のイメージキャラクター「フッキ―」の小型デザインマンホール蓋4枚と交通安全絵画コンクールの受賞作品をプリントしたマンホール蓋2枚が設置されていました。石和温泉駅前とレンタカーを借りる場所までで出会ったマンホール蓋を載せてみます。出会ったのは令和2年8月27日です。
まずはこの1枚 最初に出会った笛吹市のイメージキャラクター「フッキ―」の小型デザインマンホール蓋です。
”
石和温泉駅です。

笛吹市のイメージキャラクター「フッキ―」の小型デザインマンホール蓋 Fukkiの標記あり



”
駅に向かって左側歩道(レンタカーを返した後駅に戻って)で
笛吹市のイメージキャラクター「フッキ―」の小型デザインマンホール蓋 Fukkiの標記あり

・笛吹署と笛吹市が募集した交通安全絵画コンクールの受賞作品


笛吹市旧石和町の時に設置された下水道デザインマンホール蓋かな。柿とブドウ、町の木クロマツやスギなど、笛吹川でアユ釣りをしている人と温泉に入っている女性が描かれています。「いさわ」「S.W」の文字。


”
山梨県のマンホール蓋 笛吹市(旧石和町)は峡東流域下水道の処理区域です。

”
消火栓蓋 旧石和町の町章です。

”
笛吹市のホームページより Fukki(フッキ―)のプロフィール

”
舞台探訪の際に、駅前とか目的地に向かう際に、足元のマンホール蓋を見るのも1つの楽しみです。舞台探訪とは違った意味で、新しい出会いがあります。
履歴
2020年09月25日 作成
by fureshima2223
| 2020-09-25 08:09
| マンホールの蓋など
|
Trackback
|
Comments(0)