「神様になった日」舞台探訪006 第06話「祭の日」山梨市差出磯大嶽山神社
「神様になった日」舞台探訪006 第06話「祭の日」山梨市差出磯大嶽山神社
(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)
「神様になった日」第04と05話は、まだ甲府市の探訪ができていないため、第06話「祭の日」を先にブログにまとめます。探訪日は令和02年11月30日です。
「神様になった日」第06話タイトル「祭の日」06-002

"
成神の家で 06-007


成神の家で 06-008


"
雁坂みちから差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)への入口に大鳥居はありません 06-013

雁坂みちから差出磯大嶽山神社(さしでのいそだいたけさんじんじゃ)への入口に石の柵はありません06-014

道路西側の景色より、大鳥居の想定場所はこのあたりかな

差出磯大嶽山神社入口で 伊座並 杏子さん登場 06-018


差出磯大嶽山神社入口で 伊座並 杏子さん登場 06-023


差出磯大嶽山神社入口で 神宮司 ひかりさん登場 06-034


差出磯大嶽山神社入口で 天願 賀子さんも 06-038


差出磯大嶽山神社入口で 天願 賀子さんも、で、人が集まってきて 06-047


"
お祭りで伊座並 杏子さんお勧めのたません 06-060

万力公園の食事処みはらしで購入できるとのこと

笛吹稲荷神社前で 06-113


笛吹稲荷神社前で 06-116


”
笛吹稲荷神社前で 06-120


差出磯大嶽山神社から笛吹稲荷神社

佐藤 ひな 駐車場へ 06-136


差出磯大嶽山神社から出て 06-142


雁坂みちを北東へ 06-145


蚕影山神社前 06-152


蚕影山神社前 06-154

蚕影山神社全景も

ひなを探して駐車場へ 06-162


神社の駐車場、モデルは入口左手の駐車場かな 06-166


駐車場で、バックの擁壁と建物は合っています 06-168


差出磯大嶽山神社内展望デッキ 06-205


差出磯大嶽山神社内展望デッキから笛吹川と市街地 06-207


差出磯大嶽山神社内展望デッキから笛吹川と市街地 06-208


差出磯大嶽山神社内展望デッキで 06-209


”
差出磯大嶽山神社内展望デッキから笛吹川と市街地 06-210

差出磯大嶽山神社内展望デッキから花火を見て 06-212

差出磯大嶽山神社内展望デッキから花火を見て 06-214



差出磯大嶽山神社内展望デッキから花火を見 06-220


”
差出磯大嶽山神社 山梨市立図書館付近の笛吹川堤防から




「神さなになった日」舞台探訪キャンペーン中 パンフレットもありました




”
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©VISUAL ARTS/Key/「神様になった日」Project」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2020年12月07日 作成・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
by fureshima2223
| 2020-12-07 08:07
| 徒然なるままに
|
Trackback
|
Comments(0)