やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて

やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて

道の駅富士川からそれほど離れていない、やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群を初めて訪れたのは令和04年10月04日でした。その時は、とりあえずやまなしインフラカードの入手が目的で、それほど写真は撮っていませんでした。あとで東南湖という地名と、釜無川に流入する中小河川による水害への対応で多くの土木工事が行われていることなどを知りました。今回は、五明川立体交差部(伏越)と五明川排水機場、横川立体交差部(伏越)と横川排水機場、長沢川立体交差部と長沢排水機場の3パートに分けてブログを作成しました。訪れたのは令和05年01月04日です。

まずはこの1枚
坪川右岸の堤防より 長沢川国道横断下流側ゲートと五明川立体交差部(伏越)下流側ゲート
後方右側に中部横断自動車道の橋と国道52号甲西道路の坪川大橋が見えています。
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08042062.jpg
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて の報告をさせていただきます。

①釜無川に流入する複数河川が立体交差する南アルプス市東南湖地区 説明板

釜無川に流入する複数河川が立体交差する南アルプス市東南湖地区 説明板
設置場所:横川左岸側 横川立体交差部(伏越)上流側
背景と概要説明:南アルプス市東南湖は甲府盆地の南西部に位置し、大小30以上の河川が同時に合流して、山地からの河川と低地河川が複雑に交差する全国でも珍しい地域です。洪水時には、低地河川の排水が山地河川によって妨げられ、たびたび冠水被害に悩まされてきました。このため山地河川に合流していた低地河川は、山地河川と立体交差させ、山地河川と低地河川の流れを分離して、釜無川に合流させました。
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_09381152.jpg
切出し 釜無川に流入する複数河川が立体交差する南アルプス市東南湖地区航空写真
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10091162.jpg
切出し 対策後(現在) 山地河川と低地河川の流れを分離
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10105342.jpg

②五明川立体交差部(伏越)と五明川排水機場
 五明川は、平常時は伏越で坪川の下を通り、長沢川を合流して南下、横川と合流して、釜無川に至る。
 洪水時は五明川排水機場から坪川に排水する。

グーグルマップ切抜、加筆 五明川立体交差部(伏越)、長沢川国道140号線横断函渠 
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15241157.jpg
グーグルマップ切抜、加筆 五明川排水機場
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15243029.jpg
②-1より安心できる五明川の川づくり 説明板 と石碑

より安心できる五明川の川づくり 説明板
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10353100.jpg
切出し 航空写真 説明板設置位置加筆
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10432673.jpg
切出し 伏越工平面図
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10434129.jpg
切出し 伏越工縦断面図
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_10435649.jpg
永享豊潤の碑と五明樋門の由来
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16381899.jpg

②-2五明川立体交差部(伏越)

五明川左岸側より 五明川立体交差部(伏越) 上流側除塵機

やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16502319.jpg
五明川左岸側より 五明川立体交差部(伏越) 上流側除塵機とゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16505220.jpg
五明川左岸側より 五明川立体交差部(伏越) 上流側除塵機
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16512060.jpg
五明川左岸側より 五明川立体交差部(伏越) 上流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16523002.jpg
五明川左岸側より 五明川立体交差部(伏越) 上流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_16530674.jpg
国道140号増穂橋西端より 五明川立体交差部(伏越)下流側ゲートと長沢川国道140号線横断函渠下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07523965.jpg
国道140号線南側より 五明川立体交差部(伏越)下流側ゲートと長沢川国道140号線横断函渠下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08095446.jpg
坪川右岸の堤防より 長沢川国道横断下流側ゲート、五明川立体交差部(伏越)下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08042062.jpg
五明川右岸堤防より 長沢川国道横断下流側ゲート、五明川立体交差部(伏越)下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08100791.jpg
五明川右岸堤防より 五明川立体交差部(伏越)下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08112520.jpg
五明川右岸堤防より 五明川立体交差部(伏越)上流側と下流側のゲート、
横川排水機場、横川立体交差部(伏越)上流側と下流側のゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08013124.jpg
②-3五明川排水機場 

五明川排水機場 五明川橋より五明川水機場取入口 五明川より取入
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_17131435.jpg
五明川排水機場 坪川右岸(高速道路橋下)側より五明川排水機場吐口 坪川へ排水
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_17233690.jpg
"

③横川立体交差部(伏越)と横川排水機場
 横川は、平常時は伏越で滝沢川・坪川の下を通り、五明川を合流して南下、釜無川に至る。
 洪水時は五明川排水機場から坪川に排水する。

グーグルマップ切抜、加筆 横川立体交差部(伏越)
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15250045.jpg
グーグルマップ切抜、加筆 横川排水機場
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15251498.jpg
"
③-1横川立体交差部(伏越)

滝沢川の堤防より 横川立体交差部(伏越) 上流側除塵機とゲート 説明板の設置場所も確認
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_09053304.jpg
横川左岸より 横川立体交差部(伏越) 上流側除塵機とゲート 滝沢川の堤防が見えています。
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_09183340.jpg
坪川左岸の堤防より 坪川と滝沢川の合流点、横川立体交差部(伏越) 下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_09082560.jpg
坪川右岸の堤防より 滝沢川と坪川、横川立体交差部(伏越)下流側ゲート上流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08035370.jpg
坪川右岸の堤防より 坪川、横川立体交差部(伏越)下流側ゲート、五明川
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07510553.jpg
坪川右岸の堤防より 横川立体交差部(伏越)下流側ゲート、横川と五明川合流部
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08054530.jpg
坪川右岸の堤防より 横川立体交差部(伏越)下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08070823.jpg
坪川右岸の堤防より 長沢川国道横断下流側ゲート、五明川立体交差部(伏越)下流側ゲート、横川立体交差部(伏越)下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_08081953.jpg
五明川右岸堤防より 横川排水機場、横川立体交差部(伏越)上流側と下流側のゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07492715.jpg
"
③-2横川排水機場

滝沢川の堤防より 横川排水機場と横川
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_18191183.jpg
滝沢川左岸側の堤防より 横川排水機場横川取入口 釜無川へ排水
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_18153945.jpg
釜無川右岸堤防道路と左側横川排水機場と右側釜無川への吐口ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_18141617.jpg
滝沢川左岸側の堤防より 横川立体交差部上流側ゲートと除塵機、横川排水機場取入口側が見えています。
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_18205076.jpg


④長沢川立体交差部と長沢排水機場
 長沢川は、平常時は旧利根川の下を通り、国道140号線を函渠で通り、五明川と合流して南下、横川と合流して、釜無川に至る。
 洪水時は長沢排水機場から坪川に排水する。

グーグルマップ切抜、加筆 長沢川立体交差部と長沢排水機場
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15255463.jpg
グーグルマップ切抜、加筆 五明川立体交差部(伏越)、長沢川国道140号線横断函渠 
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_15241157.jpg
④-1長沢川立体交差部(横断函渠)

坪川右岸堤防より 長沢川上流側
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_20234666.jpg
坪川右岸堤防より 長沢川立体交差部(横断函渠)上流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_20240519.jpg
旧利根川右岸堤防から 平地河川長沢川立体交差部(横断函渠)流出側
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_20092580.jpg
旧利根川右岸堤防から 平地河川長沢川立体交差部(横断函渠)流出側 山地河川旧利根川
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_20055646.jpg
旧利根川右岸堤防から 山地河川旧利根川と坪川の合流点
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_20152198.jpg
坪川右岸堤防から 平地河川長沢川立体交差部(横断函渠)流出側 山地河川坪川
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_19532677.jpg

④-2長沢川国道140号線横断函渠

左岸側より 長沢川国道140号線横断函渠 上流側取入口
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_19400990.jpg
左岸側より 長沢川国道140号線横断函渠 上流側取入口
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_17524555.jpg
五明川左岸側より 長沢川国道140号線横断函渠 下流側ゲート
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_17513491.jpg
④-3長沢排水機場

長沢排水機場 正面
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_21463902.jpg
坪川左岸側の堤防より 長沢排水機場長沢川取入口と長沢川上流側ゲート 坪川へ排水
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_21484396.jpg
坪川笹口橋より 長沢排水機場 坪川への吐口
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_21490708.jpg
"
以下の過去ブログから抜粋

16.釜無川支川立体交差河川群 山 治水 南アルプス市・富士川町 R041004訪問

写真撮影場所 坪川増穂橋付近から 
駐車スペース 旧利根川・坪川を渡る増穂橋の西側の上流側がお勧め駐車スペースとして紹介されています。
近傍の施設 セブンイレブン増穂大椚店 富士川町大椚278-1
入手場所 道の駅富士川 富士川青柳町1655-3 9:00~18:00

やまなしインフラカード 
16.釜無川支川立体交差河川群 撮影場所と一時駐車場所について
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07403578.jpg
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群 表
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07401744.jpg
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群 表
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_07402639.jpg
増穂橋より五明川の立体交差吐口と長沢川の函渠吐口 R041004
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_22022233.jpg
配布場所 道の駅富士川 富士川町青柳町1655-3 R041004
やまなしインフラカード 16.釜無川支川立体交差河川群の現地を訪ねて_e0304702_22160858.jpg
ゆるキャン△やスーパーカブの舞台探訪の途中で、多くの山梨県の土木インフラに出会うこともまた楽しいです。


履歴
2023年01月20日 作成


by fureshima2223 | 2023-01-20 08:04 | 徒然なるままに | Trackback | Comments(0)
line

舞台探訪と地域紹介、主な内容は富山県・石川県・長野県と小諸市飯能市郡山市の舞台ですが、他の地域にも出かけるかもしれません。


by fureshima2223
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31