マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)

マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)

川越市の新しいマンホールカード(B001市制施行100周年記念マンホール)が令和04年08月06日から配布されていると聞いて、1枚目のマンホールカード(A001川越市のシンボル「時の鐘」と「蔵造りの町並み」をイメージ)と共にいただいて、市制施行100周年記念マンホールの設置8か所のうち7か所、「時の鐘」と「蔵造りの町並み」デザインのカラーマンホール設置15か所のうち14か所を訪ねてみました。メンテ中の1か所と撮り忘れの1か所については、後日追加することができたらと。訪れたのは令和05年01月03日です。

まずはマンホールカードを座標蓋と共に

川越市マンホールカードB001 座標蓋と共に
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19212121.jpg
川越市マンホールカードA001 座標蓋と共に
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21155941.jpg


1.川越市(B001)のマンホールカード

カード配布場所(令和04年08月06日以降)

配布場所:川越駅観光案内所
所在地:〒350-1122 川越市脇田町24-9
アクセス:東武東上線川越駅徒歩0分(改札を出て左手)
注意1:駐車場はありません。
配布時間:午前9時から午後4時まで
配布方法:1人1枚無料配布(受付でお声掛けください)
在庫状況:余裕あり
注意2:郵送での受付・配布、また配布の予約等は行いません


市制施行100周年記念マンホールマップ 100周年記念マンホールマップ(PDF:2,051KB) R050121確認
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_10413536.jpg

①川越駅西口 駅前歩道にて
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17163611.jpg
川越駅西口 駅前歩道で 西武バスと共に 
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17164920.jpg
②ショッピングモール U PLACE 前歩道にて
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19210704.jpg
川越市マンホールカードB001 座標蓋と共に
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19212121.jpg
ショッピングモール U PLACE 前歩道にてデザインマンホール蓋
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19213495.jpg
空中歩廊より ショッピングモール U PLACE 前歩道のデザインマンホール蓋
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19214954.jpg
③本川越駅から川越市駅へ向かう途中 もうすぐ川越市駅です。
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17170758.jpg
横断歩道の川越市駅側 目立つ建物はアパマンショップかと
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17172068.jpg
④本川越駅西口 シールメンテナンス中とのことでR050103には撮影できませんでした。

⑤県道229号川越停車場線西側歩道 本川越駅北の交差点と連孔雀町交差点との間
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14450557.jpg
中原町バス停付近から南側を見て
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14452328.jpg
⑥県道229号川越停車場線東側歩道 連孔雀町交差点と本川越駅北の交差点との間
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14455074.jpg
中原町バス停北側から南側を見て
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14460256.jpg
⑦県道229号川越停車場線本川越駅北の交差点 東側の南側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14462653.jpg
横断歩道渡って東側 クリーニングのたんぽぽ前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_14463812.jpg
⑧川越市役所敷地内
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19222176.jpg
川越市役所本庁舎と東庁舎の間に設置
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_19223656.jpg
⑨川越市マンホールカードB001配布場所:川越駅観光案内所
 アクセス:東武東上線川越駅徒歩0分(改札を出て左手)
 配布時間:午前9時から午後4時まで
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17173953.jpg


2.川越市(A001)のマンホールカード

カード配布場所
 配布場所:本川越駅観光案内所
 所在地:〒350-0043 川越市新富町1丁目22 西武本川越ぺぺ1階
 アクセス:西武新宿線本川越駅徒歩0分(改札を出て正面右)
 注意1:駐車場はありません。
 配布時間:午前9時から午後4時まで
 配布方法:1人1枚無料配布(受付でお声掛けください。配布時、簡単なアンケートの記入をお願いします)
 在庫状況:余裕あり
 注意2:郵送での受付・配布、また配布の予約等は行いません。

川越市のシンボル「時の鐘」と「蔵造りの町並み」をイメージ
川越カラーマンホールマップ ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。川越カラーマンホールマップ(PDF:515KB) R050121確認
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_10415291.jpg
①本川越駅東口歩道
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12514976.jpg
本川越駅東口バス停付近に設置されています。
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12515614.jpg
②県道229号川越停車場線本川越駅北の交差点 西側の南側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12524176.jpg
本川越駅北の交差点 西側の南側 スクランブル横断歩道の手前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12525875.jpg
③県道229号川越停車場線本川越駅北の交差点 西側の北側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12532011.jpg
本川越駅北の交差点 西側の北側歩道 イシイの甘栗 本川越駅前店前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12534172.jpg
④県道229号川越停車場線西側歩道 本川越駅北の交差点と連孔雀町交差点との間
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12540631.jpg
途中の小交差点(歩行者横断用信号あり)の北側 歩道に設置
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12542709.jpg
⑤県道229号川越停車場線連雀町交差点 西側の南側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12544702.jpg
公衆トイレ前 横断歩道前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12551028.jpg
⑥県道229号川越停車場線連雀町交差点 東側の南側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12552888.jpg
横断歩道前 横断歩道の先に公衆トイレ
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_12554137.jpg
⑦県道229号川越停車場線東側歩道 本川越駅北の交差点と連孔雀町交差点との間
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17174307.jpg
途中の小交差点(歩行者横断用信号あり)の南側 歩道に設置
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17180114.jpg
⑧県道229号川越停車場線本川越駅北の交差点 西側の北側
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17182120.jpg
本川越駅北の交差点 西側の北側、横断歩道の少し北側の歩道
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17183240.jpg
⑨県道229号川越停車場線東側 本川越駅北の交差点~本川越駅への横断歩道 4枚のうちの1枚目
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17185703.jpg
ホワイト餃子前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17190956.jpg
⑩県道229号川越停車場線東側 本川越駅北の交差点~本川越駅への横断歩道 4枚のうちの2枚目
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17192483.jpg
川越スピリチュアル 占い館前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_17193784.jpg
⑪県道229号川越停車場線東側 本川越駅北の交差点~本川越駅への横断歩道 4枚のうちの3枚目
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21140982.jpg
やきとり こまちゃん 本川越店前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21142575.jpg
⑫県道229号川越停車場線東側 本川越駅北の交差点~本川越駅への横断歩道 4枚のうちの4枚目
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21144808.jpg
戸田本川越ビル前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21150359.jpg
⑬初雁城(川越城)通り鶉町交差点東側 北から脇道合流場所で 
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21151876.jpg
初雁城(川越城)通り北側歩道から東を見て Cafe Coideの手前
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21153062.jpg
⑭初雁城(川越城)通り鶉町交差点東側 道路北側の歩道で 
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21154461.jpg
川越市マンホールカードA001 座標蓋と共に
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21155941.jpg
初雁城(川越城)通り鶉町交差点東側 北側の歩道 Cafe Coideと和菓子屋道灌との間 
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_21164376.jpg
⑮県道15号川越日高線 南側歩道 成田山山川越別院(本行院)付近
 撮り忘れ 次回訪問時に撮れたらと

⑯本川越市マンホールカードA001配布場所:川越駅観光案内所
 アクセス:西武新宿線本川越駅徒歩0分(改札を出て正面右)
 配布時間:午前9時から午後4時まで
マンホールカード34枚目 川越市の100周年記念蓋他、設置場所を訪ねて(R050103)_e0304702_20411222.jpg
川越市のホームページにマンホールカードに採用されたデザインのマンホール蓋設置個所の地図が掲載されていましたので、訪れてみました。次の機会がありましたら未掲載の2箇所の確認ができたらと。

履歴
2023年01月28日 作成





by fureshima2223 | 2023-01-28 20:29 | マンホールの蓋など | Trackback | Comments(0)
line

舞台探訪と地域紹介、主な内容は富山県・石川県・長野県と小諸市飯能市郡山市の舞台ですが、他の地域にも出かけるかもしれません。


by fureshima2223
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30