-
[ 2013-08 -24 16:18 ]
-
[ 2013-08 -22 07:56 ]
-
[ 2013-07 -31 07:51 ]
-
[ 2013-07 -21 16:26 ]
-
[ 2013-07 -08 09:08 ]
-
[ 2013-05 -22 08:44 ]
-
[ 2013-05 -09 09:01 ]
-
[ 2013-04 -26 09:09 ]
-
[ 2013-04 -08 20:34 ]
-
[ 2013-04 -06 12:54 ]
カテゴリ:南砺のこと( 10 )
1
「終着駅」誘客の力に 城端で11月30日「第1回終着駅サミットin城端」開催 (北國新聞H250824より)
これも地域と鉄道の活性化の試みかと。取組がマスコミに取り上げられて、多くの方の関心を集めるといいですね。、「猫のスーパー駅長たま」を起用して活性化に成功した和歌山電鉄の磯 野省吾専務が基調講演なら、活性化のカギをどう説明されるか聞いてみたいです。
以下 北國・富山新聞ホームページ 富山のニュース 【8月24日01時18分更新】 から転載させていただきます。
「終着駅」誘客の力に 城端で11月にサミット
ローカル線の終着駅がある北陸三県の自治体が鉄道を生かした地域活性化策を探る「第 1回終着駅サミットin城端」(富山新聞社後援)は11月30日、南砺市城端伝統芸能 会館じょうはな座で開かれる。北陸新幹線開業を控え、地方鉄道を生かした誘客が課題と なる中、終着駅を「二次交通の始発駅」と位置づけることで魅力を全国発信し、沿線の活 性化につなげる。
第1回終着駅サミットが開かれる城端の玄関口・JR城端駅=南砺市是安

サミットは「ここから始まる物語…」をサブタイトルとし、終着駅をバスやレンタカー などの二次交通の始発点として生かすことを提案。終着駅が果たす役割を考え、全国的な 誘客展開につなげることを狙っている。
JR城端線の活性化に取り組む市民団体などが実行委員会を組織し、JRや私鉄、第3 セクターなどの路線の終着駅を抱える北陸三県の13市町に参加を呼び掛けた。約300 人が参加する見込みとなっている。
松本久介実行委員長は「将来的には全国にネットワークを広げ、鉄路の活性化に向けた 取り組みを展開していきたい」と話している。
サミットでは、「猫のスーパー駅長たま」を起用して活性化に成功した和歌山電鉄の磯 野省吾専務が基調講演するほか、ライトレールに関する森雅志富山市長の講演、参加自治 体の首長によるパネルディスカッションなどが予定されている。
サミット開催に合わせ、鉄道の旅や終着駅をテーマにしたエッセーを募集する。鉄道専 門誌や参加自治体のホームページなどでも公募し、終着駅の魅力発信につなげる。120 0字以内で、入選作を作品集にして発行する。問い合わせは事務局のNPOなんと元気= 0763(82)5068=まで。
以上 北國・富山新聞ホームページ 富山のニュース 【8月24日01時18分更新】 から転載させていただきました。
南砺市のホームページに「第1回終着駅サミットin城端」の詳細が載っていますので、リンクさせていただきます。
「第1回終着駅サミットin城端」が開催されます。
『サミットの詳細等は随時掲載します。市民の皆様の多数のご来場をお待ちしております。』と書かれていますので、一般の方が講演等を聴くことが可能なのでしょうか。詳細の告知を待ちたいと思います。
履歴
2013年08月24日 作成
これも地域と鉄道の活性化の試みかと。取組がマスコミに取り上げられて、多くの方の関心を集めるといいですね。、「猫のスーパー駅長たま」を起用して活性化に成功した和歌山電鉄の磯 野省吾専務が基調講演なら、活性化のカギをどう説明されるか聞いてみたいです。
以下 北國・富山新聞ホームページ 富山のニュース 【8月24日01時18分更新】 から転載させていただきます。
「終着駅」誘客の力に 城端で11月にサミット
ローカル線の終着駅がある北陸三県の自治体が鉄道を生かした地域活性化策を探る「第 1回終着駅サミットin城端」(富山新聞社後援)は11月30日、南砺市城端伝統芸能 会館じょうはな座で開かれる。北陸新幹線開業を控え、地方鉄道を生かした誘客が課題と なる中、終着駅を「二次交通の始発駅」と位置づけることで魅力を全国発信し、沿線の活 性化につなげる。
第1回終着駅サミットが開かれる城端の玄関口・JR城端駅=南砺市是安

サミットは「ここから始まる物語…」をサブタイトルとし、終着駅をバスやレンタカー などの二次交通の始発点として生かすことを提案。終着駅が果たす役割を考え、全国的な 誘客展開につなげることを狙っている。
JR城端線の活性化に取り組む市民団体などが実行委員会を組織し、JRや私鉄、第3 セクターなどの路線の終着駅を抱える北陸三県の13市町に参加を呼び掛けた。約300 人が参加する見込みとなっている。
松本久介実行委員長は「将来的には全国にネットワークを広げ、鉄路の活性化に向けた 取り組みを展開していきたい」と話している。
サミットでは、「猫のスーパー駅長たま」を起用して活性化に成功した和歌山電鉄の磯 野省吾専務が基調講演するほか、ライトレールに関する森雅志富山市長の講演、参加自治 体の首長によるパネルディスカッションなどが予定されている。
サミット開催に合わせ、鉄道の旅や終着駅をテーマにしたエッセーを募集する。鉄道専 門誌や参加自治体のホームページなどでも公募し、終着駅の魅力発信につなげる。120 0字以内で、入選作を作品集にして発行する。問い合わせは事務局のNPOなんと元気= 0763(82)5068=まで。
以上 北國・富山新聞ホームページ 富山のニュース 【8月24日01時18分更新】 から転載させていただきました。
南砺市のホームページに「第1回終着駅サミットin城端」の詳細が載っていますので、リンクさせていただきます。
「第1回終着駅サミットin城端」が開催されます。
『サミットの詳細等は随時掲載します。市民の皆様の多数のご来場をお待ちしております。』と書かれていますので、一般の方が講演等を聴くことが可能なのでしょうか。詳細の告知を待ちたいと思います。
履歴
2013年08月24日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-08-24 16:18
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
恋旅オフィシャルツアー「第1回 True Tours 南砺の旅」開催(H250914-15城端むぎや祭の日)
以下のサイトで告知されていますので、リンクを貼らせていただくとともに、転載させていただきます。
恋旅~True Tours Nanto~ ホームページ Topics & Eventより
「城端むぎや祭」にあわせた恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」募集開始! 2013.08.20
恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」ホームページより
第1回 TrueTours南砺の旅 2013年9月14日(土)・15日(日)開催!
「真実の涙をもう一度」有志会ホームページ 新着情報H250821より
有志会は、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」企画・運営に協力しています!
以下 各ホームページより転載させていただきます。
恋旅~True Tours Nanto~ ホームページ Topics & Eventより
「城端むぎや祭」にあわせた恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」募集開始! 2013.08.20
このたび、南砺市内の団体や有志のみなさんで結成された「True Tours南砺の旅実行委員会」が企画、南砺市観光協会が主催する、恋旅オフィシャルツアーが行われることになりました!

「南砺市に来ないと楽しめない」というコンセプトのもと放送・配信している「恋旅」
南砺市を訪れたファンのみなさんから、「南砺市のおすすめポイントなどもゆっくり観光したい」、「ファン同士で集まり交流を深めたい」などの要望が寄せられております。
せっかく南砺市を訪れていただくファンのみなさんに対して、地元の人間としてなにかできることはないだろうか、と検討された結果、「恋旅」のコンセプトでもある「旅」にちなんだ企画でファンのみなさんに楽しんでいただきたい、と実現の運びとなりました。
舞台になった現地でのガイド、バス車内や宿泊地での「恋旅」上映など、1泊2日で「恋旅」を堪能できる旅です。
「城端むぎや祭」にあわせて開催されます。ぜひご参加ください!
※最新情報は「TrueTours南砺の旅」ホームページ(http://truetours.web.fc2.com/)をご確認ください。
恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」ホームページより
第1回 TrueTours南砺の旅 2013年9月14日(土)・15日(日)開催!


第一回募集要項開催
日 程 平成25年9月14日(土)~9月15日(日)
定 員 プラン①25名(最少催行10名)、プラン②各日3名ずつ
費 用 プラン① 宿泊コース 13,000円 (宿泊代+食事 夕1/朝1/昼1含む)
・・・・・・プラン② 日帰りコース 4,000円 (9/14・9/15のいずれか一日、9/15は食事昼1含む)
・・・・・・※費用は税込、交通費・ガイド料・保険料を含む
宿泊場所 五箇山合掌の里 合掌造りコテージ(男女別相部屋)
集合場所 プラン① 宿泊コース:
13時 JR城端線・福野駅前(富山県南砺市松原新1767番地)
・・・・・・・・・プラン② 日帰りコース:
9/14 13時 JR城端線・福野駅前
9/15 8時 JR城端線・福野駅前
予約締切 7日前(平成25年9月7日(土))まで
その他
雨天決行(荒天の場合中止の可能性がございます)
屋外でのツアーですので、動きやすい服装・歩きやすい靴でご参加ください。
コース 全行程とも貸し切りバスでの移動になります。
9月14日(土)
JR福野駅 ⇒ 福野(福野高校巖浄閣) ⇒ 井波(八日町通り・瑞泉寺)
⇒ 利賀(そばの郷) ⇒ 五箇山(夕食、五箇山合掌の里コテージに宿泊)
9月15日
日帰りプラン:福野駅 ⇒
宿泊プラン :五箇山 ⇒
五箇山(村上家・相倉・菅沼) ⇒ 道の駅上平「ささら館」(昼食)
⇒ 城端SA(桜ヶ池) ⇒ IOX-AROSA ⇒ 井口(いのくち椿館、円筒分水槽)
⇒ 城端(城端むぎや祭見学、解散)
お申し込み方法
※メールでお申し込みの場合、以下の項目にご記入いただき、nanto-k@p2.tst.ne.jp まで送信してください。
・氏名 ・住所 ・電話番号 ・年齢 ・性別
・メールアドレス(※お持ちであれば)
・コース:宿泊 / 日帰り(9/14・9/15)
お問合せ・お申し込み お電話またはメールにてお申し込みください。
南砺市観光協会 TEL:0763-62-1201 FAX:0763-62-1202 MAIL:nanto-k@p2.tst.ne.jp
企画実施/富山県知事登録旅行業 地域-1号
(一社)南砺市観光協会 総合旅行業務取扱管理者 健名 史朗
「真実の涙をもう一度」有志会ホームページ 新着情報H250821より
有志会は、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」企画・運営に協力しています!
南砺市が株式会社ピーエーワークスに制作を依頼 され、4月より放送・配信がスタートした、南砺市のオリジナル・ショートアニメーション「恋旅~True Tours Nanto」(以下「恋旅」)。
「南砺市に来ないと楽しめない」という今までにないコンセプトのもと、「恋旅」が南砺市への新たなファン・観光客誘致に重 要な役割を果たしているということに敬意を表しますとともに、この取組を積極的に応援していきたいと考えております。
「恋旅」放送・配信開始直後 の城端曳山祭で有志会が企画したイベント会場にて、訪れたファンのみなさんから「作品も楽しみたいが、もっと南砺市をゆっくり観光したい」「作品を楽しん だファン同士で集まり交流を深めたい」など、「恋旅」の取組に対する要望が多く寄せられました。
有志会としても、これまでファンのみなさんのサポート活動 を継続的に行ってきた経緯もあり、「我々もなにかできることはないだろうか」と検討を重ねました。その中でこれまでもイベントの運営などにご協力いただいてきた、南砺市観光協会が主催されることになった、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」の存在を知り、企画・運営の協力を申し出たとこ ろ、快く承諾いただけました。有志会では、このツアー成功のために力を尽くします。ぜひふるってお申し込みください!
・ツアー概要
開催日時:2013年9月14日(土)・9月15日(日)
※第63回城端むぎや祭にあわせて開催されます。
※詳細はツアー公式サイト(http://truetours.web.fc2.com/)をよくご確認ください。申込・問い合わせは南砺市観光協会までお願いいたします。
以上 各ホームページより転載させていただきました。
履歴
2013年08月22日 作成
以下のサイトで告知されていますので、リンクを貼らせていただくとともに、転載させていただきます。
恋旅~True Tours Nanto~ ホームページ Topics & Eventより
「城端むぎや祭」にあわせた恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」募集開始! 2013.08.20
恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」ホームページより
第1回 TrueTours南砺の旅 2013年9月14日(土)・15日(日)開催!
「真実の涙をもう一度」有志会ホームページ 新着情報H250821より
有志会は、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」企画・運営に協力しています!
以下 各ホームページより転載させていただきます。
恋旅~True Tours Nanto~ ホームページ Topics & Eventより
「城端むぎや祭」にあわせた恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」募集開始! 2013.08.20
このたび、南砺市内の団体や有志のみなさんで結成された「True Tours南砺の旅実行委員会」が企画、南砺市観光協会が主催する、恋旅オフィシャルツアーが行われることになりました!

「南砺市に来ないと楽しめない」というコンセプトのもと放送・配信している「恋旅」
南砺市を訪れたファンのみなさんから、「南砺市のおすすめポイントなどもゆっくり観光したい」、「ファン同士で集まり交流を深めたい」などの要望が寄せられております。
せっかく南砺市を訪れていただくファンのみなさんに対して、地元の人間としてなにかできることはないだろうか、と検討された結果、「恋旅」のコンセプトでもある「旅」にちなんだ企画でファンのみなさんに楽しんでいただきたい、と実現の運びとなりました。
舞台になった現地でのガイド、バス車内や宿泊地での「恋旅」上映など、1泊2日で「恋旅」を堪能できる旅です。
「城端むぎや祭」にあわせて開催されます。ぜひご参加ください!
※最新情報は「TrueTours南砺の旅」ホームページ(http://truetours.web.fc2.com/)をご確認ください。
恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」ホームページより
第1回 TrueTours南砺の旅 2013年9月14日(土)・15日(日)開催!


第一回募集要項開催
日 程 平成25年9月14日(土)~9月15日(日)
定 員 プラン①25名(最少催行10名)、プラン②各日3名ずつ
費 用 プラン① 宿泊コース 13,000円 (宿泊代+食事 夕1/朝1/昼1含む)
・・・・・・プラン② 日帰りコース 4,000円 (9/14・9/15のいずれか一日、9/15は食事昼1含む)
・・・・・・※費用は税込、交通費・ガイド料・保険料を含む
宿泊場所 五箇山合掌の里 合掌造りコテージ(男女別相部屋)
集合場所 プラン① 宿泊コース:
13時 JR城端線・福野駅前(富山県南砺市松原新1767番地)
・・・・・・・・・プラン② 日帰りコース:
9/14 13時 JR城端線・福野駅前
9/15 8時 JR城端線・福野駅前
予約締切 7日前(平成25年9月7日(土))まで
その他
雨天決行(荒天の場合中止の可能性がございます)
屋外でのツアーですので、動きやすい服装・歩きやすい靴でご参加ください。
コース 全行程とも貸し切りバスでの移動になります。
9月14日(土)
JR福野駅 ⇒ 福野(福野高校巖浄閣) ⇒ 井波(八日町通り・瑞泉寺)
⇒ 利賀(そばの郷) ⇒ 五箇山(夕食、五箇山合掌の里コテージに宿泊)
9月15日
日帰りプラン:福野駅 ⇒
宿泊プラン :五箇山 ⇒
五箇山(村上家・相倉・菅沼) ⇒ 道の駅上平「ささら館」(昼食)
⇒ 城端SA(桜ヶ池) ⇒ IOX-AROSA ⇒ 井口(いのくち椿館、円筒分水槽)
⇒ 城端(城端むぎや祭見学、解散)
お申し込み方法
※メールでお申し込みの場合、以下の項目にご記入いただき、nanto-k@p2.tst.ne.jp まで送信してください。
・氏名 ・住所 ・電話番号 ・年齢 ・性別
・メールアドレス(※お持ちであれば)
・コース:宿泊 / 日帰り(9/14・9/15)
お問合せ・お申し込み お電話またはメールにてお申し込みください。
南砺市観光協会 TEL:0763-62-1201 FAX:0763-62-1202 MAIL:nanto-k@p2.tst.ne.jp
企画実施/富山県知事登録旅行業 地域-1号
(一社)南砺市観光協会 総合旅行業務取扱管理者 健名 史朗
「真実の涙をもう一度」有志会ホームページ 新着情報H250821より
有志会は、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」企画・運営に協力しています!
南砺市が株式会社ピーエーワークスに制作を依頼 され、4月より放送・配信がスタートした、南砺市のオリジナル・ショートアニメーション「恋旅~True Tours Nanto」(以下「恋旅」)。
「南砺市に来ないと楽しめない」という今までにないコンセプトのもと、「恋旅」が南砺市への新たなファン・観光客誘致に重 要な役割を果たしているということに敬意を表しますとともに、この取組を積極的に応援していきたいと考えております。
「恋旅」放送・配信開始直後 の城端曳山祭で有志会が企画したイベント会場にて、訪れたファンのみなさんから「作品も楽しみたいが、もっと南砺市をゆっくり観光したい」「作品を楽しん だファン同士で集まり交流を深めたい」など、「恋旅」の取組に対する要望が多く寄せられました。
有志会としても、これまでファンのみなさんのサポート活動 を継続的に行ってきた経緯もあり、「我々もなにかできることはないだろうか」と検討を重ねました。その中でこれまでもイベントの運営などにご協力いただいてきた、南砺市観光協会が主催されることになった、恋旅オフィシャルツアー「TrueTours南砺の旅」の存在を知り、企画・運営の協力を申し出たとこ ろ、快く承諾いただけました。有志会では、このツアー成功のために力を尽くします。ぜひふるってお申し込みください!
・ツアー概要
開催日時:2013年9月14日(土)・9月15日(日)
※第63回城端むぎや祭にあわせて開催されます。
※詳細はツアー公式サイト(http://truetours.web.fc2.com/)をよくご確認ください。申込・問い合わせは南砺市観光協会までお願いいたします。
以上 各ホームページより転載させていただきました。
履歴
2013年08月22日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-08-22 07:56
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(3)
恋旅 夏の全国キャンペーン開催中!恋旅カメラ起動エリア期間中全国に拡大!(南砺市HPより)
「恋旅 夏の全国キャンペーン」では 8月1日~9月15日の期間中、恋旅カメラの起動エリアを、期間中全国に拡大するとの告知がありました。福光・井口・城端編のヒロイン、石倉夏子さんとともに旅行して、写真を応募すると抽選でプレゼントがあたるとのことです。
以下 南砺市HPより転載させていただきます。
恋旅 夏の全国キャンペーン開催中!!
恋旅カメラの起動エリアを、期間中全国に拡大致します! 情報発信元:交流観光まちづくり課
「恋旅 夏の全国キャンペーン」では 8月1日~9月15日の期間中、恋旅カメラの起動エリアを全国に拡大致します!
恋旅カメラで貴方と夏を過ごしてくれるのは、福光・井口・城端編のヒロイン、石倉夏子(いしくら なつこ)
ご旅行やお出かけ際、ぜひ夏子も一緒に連れていってあげてください!
また、旅先の観光地・景勝地・お気に入りの場所などで撮影した夏子の写真をご応募下さった方の中から、抽選で20名様に「温泉宿泊ペア券」など素敵なプレゼントをお送り致します!
夏旅キャンペーン開催中!

応募方法は下記をご確認下さい。
◎期間:8月1日~9月15日(城端むぎや祭)まで
◎写真テーマ:旅先の観光地、景勝地、お気に入りの場所等で「恋旅カメラ」にて撮影した夏子の写真
※応募される方が映っている必要はございません。
※撮影する際は、他の方々の邪魔にならないように周囲にご配慮をお願い致します。
◎ご応募頂いた写真について
ご応募頂いた写真は今後、恋旅公式サイトや各種イベントなどで、紙媒体・電子媒体による公開などの利用をさせて頂く場合がございます。また、頂いた画像を加工(サイズ変更等)する場合がございます。頂いた画像データはご返却致しません。
上記、ご了承のほどお願い致します。
◎応募方法:下記内容を記載の上、メールにてご応募ください
1.撮影日
2.撮影場所
3.ニックネーム(写真をご紹介する際に記載させて頂く、ご希望のお名前等)
4.恋旅プロジェクトについてのご感想・ご意見など
※1~4までは必ず御記入ください
○応募先メールアドレス:info@koitabi-nanto.jp 「恋旅 夏の全国キャンペーン」宛
※送付して頂く写真は容量「3MB」以下にてお願い致します。(写真のサイズは問いません)
◎プレゼントについて
ご当選された方には恋旅プロジェクトよりメールにてご連絡のうえ、プレゼントを順次発送させて頂きます。ご当選された方のみのご連絡になります、あらかじめご了承ください。
※携帯電話のメールアドレスで応募される場合は、「受信拒否設定」を解除又は受信拒否設定をした状態で送信元 info@koitabi-nanto.jpを指定して受信可能な登録をしてください。
以下 南砺市HPより転載させていただきました。
履歴
2013年07月31日 作成
「恋旅 夏の全国キャンペーン」では 8月1日~9月15日の期間中、恋旅カメラの起動エリアを、期間中全国に拡大するとの告知がありました。福光・井口・城端編のヒロイン、石倉夏子さんとともに旅行して、写真を応募すると抽選でプレゼントがあたるとのことです。
以下 南砺市HPより転載させていただきます。
恋旅 夏の全国キャンペーン開催中!!
恋旅カメラの起動エリアを、期間中全国に拡大致します! 情報発信元:交流観光まちづくり課
「恋旅 夏の全国キャンペーン」では 8月1日~9月15日の期間中、恋旅カメラの起動エリアを全国に拡大致します!
恋旅カメラで貴方と夏を過ごしてくれるのは、福光・井口・城端編のヒロイン、石倉夏子(いしくら なつこ)
ご旅行やお出かけ際、ぜひ夏子も一緒に連れていってあげてください!
また、旅先の観光地・景勝地・お気に入りの場所などで撮影した夏子の写真をご応募下さった方の中から、抽選で20名様に「温泉宿泊ペア券」など素敵なプレゼントをお送り致します!
夏旅キャンペーン開催中!

応募方法は下記をご確認下さい。
◎期間:8月1日~9月15日(城端むぎや祭)まで
◎写真テーマ:旅先の観光地、景勝地、お気に入りの場所等で「恋旅カメラ」にて撮影した夏子の写真
※応募される方が映っている必要はございません。
※撮影する際は、他の方々の邪魔にならないように周囲にご配慮をお願い致します。
◎ご応募頂いた写真について
ご応募頂いた写真は今後、恋旅公式サイトや各種イベントなどで、紙媒体・電子媒体による公開などの利用をさせて頂く場合がございます。また、頂いた画像を加工(サイズ変更等)する場合がございます。頂いた画像データはご返却致しません。
上記、ご了承のほどお願い致します。
◎応募方法:下記内容を記載の上、メールにてご応募ください
1.撮影日
2.撮影場所
3.ニックネーム(写真をご紹介する際に記載させて頂く、ご希望のお名前等)
4.恋旅プロジェクトについてのご感想・ご意見など
※1~4までは必ず御記入ください
○応募先メールアドレス:info@koitabi-nanto.jp 「恋旅 夏の全国キャンペーン」宛
※送付して頂く写真は容量「3MB」以下にてお願い致します。(写真のサイズは問いません)
◎プレゼントについて
ご当選された方には恋旅プロジェクトよりメールにてご連絡のうえ、プレゼントを順次発送させて頂きます。ご当選された方のみのご連絡になります、あらかじめご了承ください。
※携帯電話のメールアドレスで応募される場合は、「受信拒否設定」を解除又は受信拒否設定をした状態で送信元 info@koitabi-nanto.jpを指定して受信可能な登録をしてください。
以下 南砺市HPより転載させていただきました。
履歴
2013年07月31日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-07-31 07:51
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
スマホで見る「地域限定アニメ 恋旅」、富山で人気(THE PAGEより H250720)
奈良県立大の岡本健専任講師(観光社会学)のコメントも載っていましたので、資料として保存する意味も含めて転載させていただきます。
以下 YAHOO JAPAN! NEWS より転載させていただきます。
スマホで見る「地域限定アニメ」、富山で人気 THE PAGE 7月20日(土)9時25分配信
実在する地域を舞台にした「ご当地アニメ」が続々と登場する中、富山県南砺市が制作して4月から公開している作品は、スマートフォンなどで同市内でしか視聴できない「地域限定アニメ」です。男女の恋物語にその土地の風土を織り交ぜて描いたストーリーで、作品の舞台を巡る「聖地巡礼」 が増えるなど、観光の呼び水となっています。7月は期間限定で一部全国公開もしています。

予告編はYouTubeで47000回以上
南砺市が制作したのは「恋旅~True Tours Nanto~」。動画投稿サイト「You Tube」に掲載された予告編は3月25日以降で47,000回以上再生されました。物語は「耀司と千晶編」、「晴喜と葵編」、「匠と夏子編」の構成で、それぞれ、利賀・福野、井波・平・上平、福光・井口・城端のエリアが舞台です。前・後編約3分、全6話で、男女の心のすれ違いが織りなす恋愛ドラマを楽しめます。
南砺市内に本社を置くアニメ制作会社「P.A.WORKS」の協力を得て制作されました。P.A.WORKSはアニメの元請け制作を地方で手掛ける全国でも珍しい企業であり、金沢市の湯湧温泉を舞台にしたテレビアニメ「花咲くいろは」で全国的な認知度を高めました。
観光施設の来館者が3倍に
「恋旅」のスマートフォンによる視聴は、専用アプリをダウンロードすることでデータを入手、GPS機能と連動していることから、それぞれの物語の舞台を訪ねることでロックが解除され、作品が再生できます。携帯電話のワンセグ放送は、作品の舞台となった地域にある特定の施設周辺で、50チャンネルに合わせることで受信が可能となります。
4月27日から5月6日には、南砺市観光協会が市内巡回バスを運行。作品にちなんだ写真撮影のポイントや、舞台を巡ることでポストカードやリコレクトアルバムを贈る催しも展開しています。ゴールデンウイーク中には、ツバキの貴重な品種を展示した「いのくち椿館」の来館者が前年同期比で約3倍増となるなど、作品の舞台は、幅広い年齢層のアニメファンでにぎわいました。
7月10日が「南砺(なんと)の日」ということを記念し、「晴喜と葵編」の前編のみを、10日から7月末まで全国で視聴できるよう変更しています。スマートフォンの場合はGPS機能を解除、ワンセグ放送は都内の秋葉原周辺で受信できることから、視聴をきっかけに新たな誘客を図ります。
「コンテンツツーリズム」の画期的な事例
「n次創作観光 ―アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性」などの著書がある奈良県立大の岡本健専任講師(観光社会学)は、「コンテンツの特色はデジタル化し、ネットワークに載せることでどこでも視聴が可能なところですが、『恋旅』の取り組みは、あえてその逆を突き、特定の地域の景観や文化に囲まれてコンテンツを視聴するという新しいスタイル。コンテンツをきっかけに、より地域や、物語を深掘りすることにつながるのでは。コンテンツツーリズムの画期的な事例で、今後の展開が楽しみ」と指摘しています。
アニメと地域活性化がリンクした例は、ほかの地域でも見られます。人気アニメ「けいおん!」の舞台となった滋賀県豊郷町では豊郷小に多くのファンが詰めかけ、「らき☆すた」の埼玉県久喜市の鷲宮神社では参拝客が急増、グッズの売れ行きも好調です。
以上 YAHOO JAPAN! NEWS より転載させていただきました。
履歴
2013年07月21日 作成
奈良県立大の岡本健専任講師(観光社会学)のコメントも載っていましたので、資料として保存する意味も含めて転載させていただきます。
以下 YAHOO JAPAN! NEWS より転載させていただきます。
スマホで見る「地域限定アニメ」、富山で人気 THE PAGE 7月20日(土)9時25分配信
実在する地域を舞台にした「ご当地アニメ」が続々と登場する中、富山県南砺市が制作して4月から公開している作品は、スマートフォンなどで同市内でしか視聴できない「地域限定アニメ」です。男女の恋物語にその土地の風土を織り交ぜて描いたストーリーで、作品の舞台を巡る「聖地巡礼」 が増えるなど、観光の呼び水となっています。7月は期間限定で一部全国公開もしています。

予告編はYouTubeで47000回以上
南砺市が制作したのは「恋旅~True Tours Nanto~」。動画投稿サイト「You Tube」に掲載された予告編は3月25日以降で47,000回以上再生されました。物語は「耀司と千晶編」、「晴喜と葵編」、「匠と夏子編」の構成で、それぞれ、利賀・福野、井波・平・上平、福光・井口・城端のエリアが舞台です。前・後編約3分、全6話で、男女の心のすれ違いが織りなす恋愛ドラマを楽しめます。
南砺市内に本社を置くアニメ制作会社「P.A.WORKS」の協力を得て制作されました。P.A.WORKSはアニメの元請け制作を地方で手掛ける全国でも珍しい企業であり、金沢市の湯湧温泉を舞台にしたテレビアニメ「花咲くいろは」で全国的な認知度を高めました。
観光施設の来館者が3倍に
「恋旅」のスマートフォンによる視聴は、専用アプリをダウンロードすることでデータを入手、GPS機能と連動していることから、それぞれの物語の舞台を訪ねることでロックが解除され、作品が再生できます。携帯電話のワンセグ放送は、作品の舞台となった地域にある特定の施設周辺で、50チャンネルに合わせることで受信が可能となります。
4月27日から5月6日には、南砺市観光協会が市内巡回バスを運行。作品にちなんだ写真撮影のポイントや、舞台を巡ることでポストカードやリコレクトアルバムを贈る催しも展開しています。ゴールデンウイーク中には、ツバキの貴重な品種を展示した「いのくち椿館」の来館者が前年同期比で約3倍増となるなど、作品の舞台は、幅広い年齢層のアニメファンでにぎわいました。
7月10日が「南砺(なんと)の日」ということを記念し、「晴喜と葵編」の前編のみを、10日から7月末まで全国で視聴できるよう変更しています。スマートフォンの場合はGPS機能を解除、ワンセグ放送は都内の秋葉原周辺で受信できることから、視聴をきっかけに新たな誘客を図ります。
「コンテンツツーリズム」の画期的な事例
「n次創作観光 ―アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性」などの著書がある奈良県立大の岡本健専任講師(観光社会学)は、「コンテンツの特色はデジタル化し、ネットワークに載せることでどこでも視聴が可能なところですが、『恋旅』の取り組みは、あえてその逆を突き、特定の地域の景観や文化に囲まれてコンテンツを視聴するという新しいスタイル。コンテンツをきっかけに、より地域や、物語を深掘りすることにつながるのでは。コンテンツツーリズムの画期的な事例で、今後の展開が楽しみ」と指摘しています。
アニメと地域活性化がリンクした例は、ほかの地域でも見られます。人気アニメ「けいおん!」の舞台となった滋賀県豊郷町では豊郷小に多くのファンが詰めかけ、「らき☆すた」の埼玉県久喜市の鷲宮神社では参拝客が急増、グッズの売れ行きも好調です。
以上 YAHOO JAPAN! NEWS より転載させていただきました。
履歴
2013年07月21日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-07-21 16:26
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
恋旅~True Tours Nanto~の舞台IOX-AROSAスキー場周辺でアジサイが見ごろです(7月いっぱい)
まずは「恋旅~True Tours Nanto~」に登場するIOX-AROSAスキー場のカットです。
IOX-AROSA http://www.iox-arosa.jp/
スキー場からの展望とスキー用のゴンドラ

恋旅の映像に登場するIOX-AROSAのゴンドラの運行予定が公表されています。残念ながら、7月中の運行はありません。8月の14~18、9月と10月祭日・土曜・日曜の一部です。
IOX-AROSAのゴンドラの運行予定

以下 YAHOO!JAPANニュース北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信 より転載させていただきます。
ゲレンデ彩る3500株 南砺・イオックス・アローザ、あじさいまつり 北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信
「あじさいまつり」は6日、南砺市才川七(福光)のイオックス・アローザスキー場周辺で始まり、色鮮やかに咲くアジサイが訪れた人々を楽しませている。7日まで。
コテージ「イオックスヴァルト」周辺と、スキー場に通じる市道沿いには約3500株のアジサイが植えられ、ちょうど見ごろを迎えている。
来場者は会場を周回する「ロードトレインポッポ号」に乗ったり、散策したりして一面に咲く花を観賞していた。アジサイの挿(さ)し木の講習会が開かれたほか、苗の直売や振る舞い餅もあった。同まつりはスキー場と周辺施設でつくる実行委員会が夏場の誘客を目指し、2年前から始めた。アジサイは7月いっぱいは楽しめるという。
色鮮やかなアジサイの花を楽しむ来場者

北日本新聞社 最終更新:7月7日(日)9時25分
以上 YAHOO!JAPANニュース北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信 より転載させていただきました。
履歴
2013年07月08日 作成
まずは「恋旅~True Tours Nanto~」に登場するIOX-AROSAスキー場のカットです。
IOX-AROSA http://www.iox-arosa.jp/
スキー場からの展望とスキー用のゴンドラ


恋旅の映像に登場するIOX-AROSAのゴンドラの運行予定が公表されています。残念ながら、7月中の運行はありません。8月の14~18、9月と10月祭日・土曜・日曜の一部です。
IOX-AROSAのゴンドラの運行予定

以下 YAHOO!JAPANニュース北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信 より転載させていただきます。
ゲレンデ彩る3500株 南砺・イオックス・アローザ、あじさいまつり 北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信
「あじさいまつり」は6日、南砺市才川七(福光)のイオックス・アローザスキー場周辺で始まり、色鮮やかに咲くアジサイが訪れた人々を楽しませている。7日まで。
コテージ「イオックスヴァルト」周辺と、スキー場に通じる市道沿いには約3500株のアジサイが植えられ、ちょうど見ごろを迎えている。
来場者は会場を周回する「ロードトレインポッポ号」に乗ったり、散策したりして一面に咲く花を観賞していた。アジサイの挿(さ)し木の講習会が開かれたほか、苗の直売や振る舞い餅もあった。同まつりはスキー場と周辺施設でつくる実行委員会が夏場の誘客を目指し、2年前から始めた。アジサイは7月いっぱいは楽しめるという。
色鮮やかなアジサイの花を楽しむ来場者

北日本新聞社 最終更新:7月7日(日)9時25分
以上 YAHOO!JAPANニュース北日本新聞 7月7日(日)9時25分配信 より転載させていただきました。
履歴
2013年07月08日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-07-08 09:08
| 南砺のこと
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
ピュアな空気が好き 富山・南砺市、アニメ「恋旅」活用(朝日デジタルH250522より)
恋旅の映像に登場するIOX-AROSAのゴンドラの運行予定が公表されています。
5月の祭日・土曜・日曜、8月の14~18、9月と10月祭日・土曜・日曜の一部です。
IOX-AROSAのゴンドラの運行予定

以下 朝日デジタル H25.05.22朝刊より転載させていただきます。
ピュアな空気が好き 富山・南砺市、アニメ「恋旅」活用(会員以外は一部公開となっています)
【八田伸拓】アニメによる地域活性化をめざす南砺市は、市内限定のワンセグ放送「恋旅」の人気キャラクター活用に向け6月、市内商工業者対象に説明会を開く。第1弾として作成した「受動喫煙防止応援ステッカー」を参考に、市民目線で多様な活用策を募る計画だ。

放送されているアニメは市内3地区を舞台にそれぞれ制作された短編ドラマ。同じ地元制作アニメで、先にヒットした「トゥルー・ティアーズ」に続く作品で、市内で視聴できる仕組みにもかかわらず、大型連休中も全国から多くのファンが集まった。
制作されたステッカーには「恋旅」3編のヒロイン3人がそれぞれ「分煙」と「禁煙」の2通りずつ描かれており、計6枚ある。観光客も対象に、「(空気が)なんとピュア(きれい)な市」との文字とともにアピール、分煙や禁煙に取り組む市内事業所からの希望に応じて配布している。
人気のキャラクターを広く活用してもらおうと、同市は活用のルールづくりを進めており、6月中旬には事業主対象の説明会を開催する。同市交流観光まちづくり課は「企業の商品販売や市民団体のイベント用ポスターなど、様々なアイデアを募って生かしていきたい」と期待する。
以上 朝日デジタル H25.05.22朝刊より転載させていただきました。
履歴
2013年05月22日 作成
恋旅の映像に登場するIOX-AROSAのゴンドラの運行予定が公表されています。
5月の祭日・土曜・日曜、8月の14~18、9月と10月祭日・土曜・日曜の一部です。
IOX-AROSAのゴンドラの運行予定

以下 朝日デジタル H25.05.22朝刊より転載させていただきます。
ピュアな空気が好き 富山・南砺市、アニメ「恋旅」活用(会員以外は一部公開となっています)
【八田伸拓】アニメによる地域活性化をめざす南砺市は、市内限定のワンセグ放送「恋旅」の人気キャラクター活用に向け6月、市内商工業者対象に説明会を開く。第1弾として作成した「受動喫煙防止応援ステッカー」を参考に、市民目線で多様な活用策を募る計画だ。

放送されているアニメは市内3地区を舞台にそれぞれ制作された短編ドラマ。同じ地元制作アニメで、先にヒットした「トゥルー・ティアーズ」に続く作品で、市内で視聴できる仕組みにもかかわらず、大型連休中も全国から多くのファンが集まった。
制作されたステッカーには「恋旅」3編のヒロイン3人がそれぞれ「分煙」と「禁煙」の2通りずつ描かれており、計6枚ある。観光客も対象に、「(空気が)なんとピュア(きれい)な市」との文字とともにアピール、分煙や禁煙に取り組む市内事業所からの希望に応じて配布している。
人気のキャラクターを広く活用してもらおうと、同市は活用のルールづくりを進めており、6月中旬には事業主対象の説明会を開催する。同市交流観光まちづくり課は「企業の商品販売や市民団体のイベント用ポスターなど、様々なアイデアを募って生かしていきたい」と期待する。
以上 朝日デジタル H25.05.22朝刊より転載させていただきました。
履歴
2013年05月22日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-05-22 08:44
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
城端曳山 有志会と公募の曳き手参加者のことが記事に!!(北日本新聞H25.05.06)
平成25年5月5日の城端曳山祭本祭の【城端曳山祭 曳き手募集】をしていましたが、実際に参加された方々と有志会のことが記事になっていました。北日本新聞Web版は登録者しか見ることができないのですが、YAHOO!JAPANニュースに載っていましたので、資料としての保存という意味も含めて転載させていただきます。
以下 YAHOO!JAPANニュース 北日本新聞 平成25年5月6日6時48分より
曳き手の助っ人参上 公募に県外から4人・城端
北日本新聞 5月6日(月)6時48分配信
5日に本祭が開かれた南砺市の国重要無形民俗文化財・城端曳(ひき)山(やま)祭で、県外から一般公募で参加した4人が曳山の曳き手を務めた。城端を舞台にしたTVアニメ「true tears(トゥルー・ティアーズ)」のファンでつくる「真実の涙をもう一度」有志会(佐古田宗幸代表)が曳き手の高齢化や担い手不足を知り、同会ホームページで募集した。
参加したのは埼玉県吉川市から訪れた会社員、中山健二さん(42)をはじめ塩谷匡範さん(32)=新潟県上越市、会社員=、外山啓介さん(29)=金沢市、会社員=、黒山翔大さん(27)=静岡県沼津市、会社員。4人は、有志会メンバーで城端地域在住の高田雅勝さん(44)が、2年前から参加している西上町の曳山「竹田山」の曳き手に加わった。
一般公募で「竹田山」の曳き手に加わった(前列右から)外山さん、中山さん、黒山さん、塩谷さん。
左端は有志会の高田さん

有志会は3年前に結成。これまで曳山祭に合わせイベントを開いたり、城端の情報誌を発行するなど、住民と交流してきた。佐古田代表(34)は今年、空き店舗をファンのための所望宿とし、写真展を開くなどしており「愛する城端のためにイベントだけでなく、祭りそのものに役立ちたいと思った」と話す。
参加した塩谷さんは「体験してつくづく伝統の重みを感じた」と話した。西上町の町民らは「来年も来てほしい。感謝の気持ちを込めて表彰したいほど」と、4人に言葉を掛けていた。
■バスツアーで曳山堪能 県内外128人、庄川峡クルーズも
国重要無形民俗文化財の城端曳(ひき)山(やま)祭と春の庄川峡クルーズを楽しむバスツアーは5日、南砺市城端地域を中心に行われ、県内外のツアー客128人がしっとりとした祭り情緒を堪能した。
同市観光協会が祭りの素晴らしさを味わってもらおうと企画した。
一行はJR富山駅をバス3台で出発し、城端伝統芸能会館じょうはな座で夜の提(ちょう)灯(ちん)山などのハイビジョン映像を鑑賞した。引き続き祭りムードでにぎわう通りを散策。城端曳山会館特設会場で、曳山の解説と若連中の庵(いおり)唄(うた)をじっくりと聴いた。
庄川峡では遊覧船に乗って水面に映る新緑を満喫した。
北日本新聞社 最終更新:5月6日(月)6時48分
以上 YAHOO!JAPANニュース 北日本新聞 平成25年5月6日6時48分より
地方紙はこわいですねw、全て実名で載ってしまうので。北日本新聞や北國新聞に載ったのでしたら、全国ニュースではないと判断して伏字にするのですが、地域のニュースとはいえYAHOO!JAPANニュースですので、そのまま転載しました。
履歴
2013年05月09日作成
平成25年5月5日の城端曳山祭本祭の【城端曳山祭 曳き手募集】をしていましたが、実際に参加された方々と有志会のことが記事になっていました。北日本新聞Web版は登録者しか見ることができないのですが、YAHOO!JAPANニュースに載っていましたので、資料としての保存という意味も含めて転載させていただきます。
以下 YAHOO!JAPANニュース 北日本新聞 平成25年5月6日6時48分より
曳き手の助っ人参上 公募に県外から4人・城端
北日本新聞 5月6日(月)6時48分配信
5日に本祭が開かれた南砺市の国重要無形民俗文化財・城端曳(ひき)山(やま)祭で、県外から一般公募で参加した4人が曳山の曳き手を務めた。城端を舞台にしたTVアニメ「true tears(トゥルー・ティアーズ)」のファンでつくる「真実の涙をもう一度」有志会(佐古田宗幸代表)が曳き手の高齢化や担い手不足を知り、同会ホームページで募集した。
参加したのは埼玉県吉川市から訪れた会社員、中山健二さん(42)をはじめ塩谷匡範さん(32)=新潟県上越市、会社員=、外山啓介さん(29)=金沢市、会社員=、黒山翔大さん(27)=静岡県沼津市、会社員。4人は、有志会メンバーで城端地域在住の高田雅勝さん(44)が、2年前から参加している西上町の曳山「竹田山」の曳き手に加わった。
一般公募で「竹田山」の曳き手に加わった(前列右から)外山さん、中山さん、黒山さん、塩谷さん。
左端は有志会の高田さん

有志会は3年前に結成。これまで曳山祭に合わせイベントを開いたり、城端の情報誌を発行するなど、住民と交流してきた。佐古田代表(34)は今年、空き店舗をファンのための所望宿とし、写真展を開くなどしており「愛する城端のためにイベントだけでなく、祭りそのものに役立ちたいと思った」と話す。
参加した塩谷さんは「体験してつくづく伝統の重みを感じた」と話した。西上町の町民らは「来年も来てほしい。感謝の気持ちを込めて表彰したいほど」と、4人に言葉を掛けていた。
■バスツアーで曳山堪能 県内外128人、庄川峡クルーズも
国重要無形民俗文化財の城端曳(ひき)山(やま)祭と春の庄川峡クルーズを楽しむバスツアーは5日、南砺市城端地域を中心に行われ、県内外のツアー客128人がしっとりとした祭り情緒を堪能した。
同市観光協会が祭りの素晴らしさを味わってもらおうと企画した。
一行はJR富山駅をバス3台で出発し、城端伝統芸能会館じょうはな座で夜の提(ちょう)灯(ちん)山などのハイビジョン映像を鑑賞した。引き続き祭りムードでにぎわう通りを散策。城端曳山会館特設会場で、曳山の解説と若連中の庵(いおり)唄(うた)をじっくりと聴いた。
庄川峡では遊覧船に乗って水面に映る新緑を満喫した。
北日本新聞社 最終更新:5月6日(月)6時48分
以上 YAHOO!JAPANニュース 北日本新聞 平成25年5月6日6時48分より
地方紙はこわいですねw、全て実名で載ってしまうので。北日本新聞や北國新聞に載ったのでしたら、全国ニュースではないと判断して伏字にするのですが、地域のニュースとはいえYAHOO!JAPANニュースですので、そのまま転載しました。
履歴
2013年05月09日作成
▲
by fureshima2223
| 2013-05-09 09:01
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
平成25年4月25日に詳細な情報が公表されましたので、転載させていただきます。
GW期間限定「なんと!巡~るバス」運行!!「恋旅」巡りにいいかな(詳細情報追加)
南砺市の観光情報サイト旅々なんとの最新のお知らせに 2013.04.25更新『【GW期間限定】「なんと!巡~るバス」運行!!』についての情報が告知されましたので、転載させていただきます。
【GW期間限定】「なんと!巡~るバス」運行!!
平成25年4月27日(土)~5月6日(祝・月)

GWに南砺市を訪れていただくみなさまのために、便利な観光ツアーバスを運行いたします。普段公共交通機関では訪れづらい観光スポットなどもコースに組み込みました。バスは2時間おきに同じ場所へやってきますので、ゆっくり観光や食事を楽しむのに最適。GWはバスを利用して南砺市を旅してみませんか?
【運行期間】 4月27日(土)~5月6日(祝・月)
【運行本数】 1日あたり4便(期間中、毎日9時、11時、13時、15時に城端駅をスタート)
【運行ルート】 JR城端駅から南砺市内を1周し、JR城端駅に戻る周遊コースです。
JR城端駅⇒南砺市役所城端庁舎前⇒桜ヶ池⇒IOXーAROSA⇒JR福光駅⇒ヘリオス⇒JR福野駅⇒厳浄閣⇒井波交通広場⇒いのくち椿館⇒JR城端駅
※詳細はコチラの運行表をご確認ください

【チケット代金】 大人1,000円 小学生以下500円
【チケット販売場所】
●城端観光案内所(JR城端駅前)
●井波観光案内所(旧井波駅)
●五箇山総合案内所(南砺市上梨754)
●福野観光案内所(JR福野駅内)
●JR福光駅
【ご案内】
・乗車前にチケットを購入してください。
・一度購入されれば、当日はどこからでも、何度でもご乗車いただけます。
・ご利用開始後の払戻はできません。
・満席の場合、ご乗車をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・乗車券を呈示すると各種施設にて割引特典あり(乗車券裏面をご参照ください)
--------------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ■
(一社)南砺市観光協会 TEL0763-62-1201
以上 平成25年4月25日に詳細な情報が公表されましたので、転載させていただきました。
GW期間限定「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!「恋旅」巡りにいいかな
南砺市の観光情報サイト旅々なんとの最新のお知らせに 2013.04.04更新「【GW期間限定】「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!」についての情報が告知されましたので、転載させていただきます。
【GW期間限定】「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!
平成25年4月27日(土)~5月6日(祝・月)
南砺市内を巡る「なんと!巡~るバス(仮称)」を運行します。
GWはバスを利用してみませんか?
【運行期間】 4月27日(土)~5月6日(祝・月)
【運行ルート】
城端駅⇒じょうはな座⇒桜ヶ池⇒IOXーAROSA⇒福光駅⇒ヘリオス⇒福野駅⇒厳浄閣⇒井波交通広場⇒いのくち椿館⇒城端駅
※詳細はコチラの運行表をご確認ください⇒ バス時刻表.pdf

【チケット代】 大人1,000円 小学生以下500円
【チケット販売場所】 城端観光案内所(南砺市野田1058-1城端駅前)
■お問い合わせ■ (一社)南砺市観光協会 TEL0763-62-1201
(一社)南砺市観光協会に電話で確認した範囲では、チケットの販売場所は数箇所を予定している(車内での販売はしない)とのことです。また、チケットがあると4便のバスを自由に利用できるとのことです。詳細はこれから追加していくようですので、わかり次第情報を追加していきます。
ゴールデンウイーク期間中に南砺市ではお祭りや様々なイベントがあります。そのことを意識して、南砺市の各地を巡るバスを運行する、どのくらいの効果が見られるでしょうか。
参考情報
アニメ「恋旅~True Tours Nanto」舞台撮影でカードプレゼント (北日本新聞webun)
4月28日からです。
2013城端曳山祭と関連情報を集めてみます。(4月3日有志会の告知情報)
5月4日、5日開催です。
TL 蜃気楼の如く @fureshima 1時間 「恋旅」に出てくる南砺市福野の県指定無形民俗文化財「福野夜高祭前夜祭」
前夜祭4月30日、練り回し5月1日・2日、曳山巡行5月3日 です。
舞台となった「巌浄閣」で「Another展」開催決定(4月27日~5月6日の土曜祝祭日
開催日は4月27日・28日・29日・5月3日・4日・5日・6日です。
履歴
2013年04月08日 作成
2013年04月26日 4月25日公表情報を追加。
GW期間限定「なんと!巡~るバス」運行!!「恋旅」巡りにいいかな(詳細情報追加)
南砺市の観光情報サイト旅々なんとの最新のお知らせに 2013.04.25更新『【GW期間限定】「なんと!巡~るバス」運行!!』についての情報が告知されましたので、転載させていただきます。
【GW期間限定】「なんと!巡~るバス」運行!!
平成25年4月27日(土)~5月6日(祝・月)

GWに南砺市を訪れていただくみなさまのために、便利な観光ツアーバスを運行いたします。普段公共交通機関では訪れづらい観光スポットなどもコースに組み込みました。バスは2時間おきに同じ場所へやってきますので、ゆっくり観光や食事を楽しむのに最適。GWはバスを利用して南砺市を旅してみませんか?
【運行期間】 4月27日(土)~5月6日(祝・月)
【運行本数】 1日あたり4便(期間中、毎日9時、11時、13時、15時に城端駅をスタート)
【運行ルート】 JR城端駅から南砺市内を1周し、JR城端駅に戻る周遊コースです。
JR城端駅⇒南砺市役所城端庁舎前⇒桜ヶ池⇒IOXーAROSA⇒JR福光駅⇒ヘリオス⇒JR福野駅⇒厳浄閣⇒井波交通広場⇒いのくち椿館⇒JR城端駅
※詳細はコチラの運行表をご確認ください

【チケット代金】 大人1,000円 小学生以下500円
【チケット販売場所】
●城端観光案内所(JR城端駅前)
●井波観光案内所(旧井波駅)
●五箇山総合案内所(南砺市上梨754)
●福野観光案内所(JR福野駅内)
●JR福光駅
【ご案内】
・乗車前にチケットを購入してください。
・一度購入されれば、当日はどこからでも、何度でもご乗車いただけます。
・ご利用開始後の払戻はできません。
・満席の場合、ご乗車をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・乗車券を呈示すると各種施設にて割引特典あり(乗車券裏面をご参照ください)
--------------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ■
(一社)南砺市観光協会 TEL0763-62-1201
以上 平成25年4月25日に詳細な情報が公表されましたので、転載させていただきました。
GW期間限定「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!「恋旅」巡りにいいかな
南砺市の観光情報サイト旅々なんとの最新のお知らせに 2013.04.04更新「【GW期間限定】「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!」についての情報が告知されましたので、転載させていただきます。
【GW期間限定】「なんと!巡~るバス(仮称)」運行!!
平成25年4月27日(土)~5月6日(祝・月)
南砺市内を巡る「なんと!巡~るバス(仮称)」を運行します。
GWはバスを利用してみませんか?
【運行期間】 4月27日(土)~5月6日(祝・月)
【運行ルート】
城端駅⇒じょうはな座⇒桜ヶ池⇒IOXーAROSA⇒福光駅⇒ヘリオス⇒福野駅⇒厳浄閣⇒井波交通広場⇒いのくち椿館⇒城端駅
※詳細はコチラの運行表をご確認ください⇒ バス時刻表.pdf

【チケット代】 大人1,000円 小学生以下500円
【チケット販売場所】 城端観光案内所(南砺市野田1058-1城端駅前)
■お問い合わせ■ (一社)南砺市観光協会 TEL0763-62-1201
(一社)南砺市観光協会に電話で確認した範囲では、チケットの販売場所は数箇所を予定している(車内での販売はしない)とのことです。また、チケットがあると4便のバスを自由に利用できるとのことです。詳細はこれから追加していくようですので、わかり次第情報を追加していきます。
ゴールデンウイーク期間中に南砺市ではお祭りや様々なイベントがあります。そのことを意識して、南砺市の各地を巡るバスを運行する、どのくらいの効果が見られるでしょうか。
参考情報
アニメ「恋旅~True Tours Nanto」舞台撮影でカードプレゼント (北日本新聞webun)
4月28日からです。
2013城端曳山祭と関連情報を集めてみます。(4月3日有志会の告知情報)
5月4日、5日開催です。
TL 蜃気楼の如く @fureshima 1時間 「恋旅」に出てくる南砺市福野の県指定無形民俗文化財「福野夜高祭前夜祭」
前夜祭4月30日、練り回し5月1日・2日、曳山巡行5月3日 です。
舞台となった「巌浄閣」で「Another展」開催決定(4月27日~5月6日の土曜祝祭日
開催日は4月27日・28日・29日・5月3日・4日・5日・6日です。
履歴
2013年04月08日 作成
2013年04月26日 4月25日公表情報を追加。
▲
by fureshima2223
| 2013-04-26 09:09
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
恋旅~True Tours Nanto~PVより(舞台を探してみました)
恋旅~True Tours NantoのHPにPVが3月25日に公表されました。
公式ホームページのトップには

作品について キミに見せたいものがあるんだ

恋旅南砺市周遊マップ 誰がどこを紹介しているかわかります

恋旅~True Tours Nanto~PVです。
このPVを切り出して、わかる範囲で説明を加えてみました。
瞑想の郷
http://www1.tst.ne.jp/meisou/
富山県南砺市利賀村上畠集落のてっぺんにある神秘的な郷。曼荼羅の美しさに心惹かれ、自然に癒やされ、心身ともにリフレッシュされていきます。
開館時間】 9:00~16:00 【定 休 日】 水曜日(但し、祭日の場合は開館)
【入館料】 大人(中学生以上)600円 小学生 300円 冬期閉館中(2012年12月~2013年4月中旬)

桜ヶ池クライミングセンター
http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=250
JOCジュニアオリンピック大会が毎年開催される全国でも屈指のコースです。
●施設内容 可動人工壁2面、屋内練習場7面他
●利用料金 個人利用 1時間100円 レンタルシューズ 300円
●利用者会員登録について
・平日に施設を利用するためには利用者会員登録をしていただく必要があります。
・登録は土曜・日曜・祝日のみセンターの事務室で受付しています。
・初心者の方は技量力量が伴うまで会員登録証を発行できない場合がありますので、ご了承下さい。

五箇山の合掌集落
菅沼合掌造り集落かな http://suganumahozon.com/top.htm
相倉合掌造り集落の可能性もあるかな http://www.g-ainokura.com/

東海北陸道から見える風景のイメージでしょうか。

赤祖父溜池 さすがにここはわかりませんでした。TLで知りました。
ダム便覧より 赤祖父溜池
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0828
IOX-AROSA http://www.iox-arosa.jp/
スキー場からの展望とスキー用のゴンドラ

福野夜高祭 http://www1.tst.ne.jp/yo-n1226/index.html
開催は5月1日・2日の18:30頃より深夜

福野の街中で見かけた夜高祭の塗装です。平成23年12月4日撮影 Another探訪時に
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺大門(山門 県指定有形文化財)
http://www.geocities.jp/inamibetuinzuisenji/

巌浄閣
富山県立南砺福野高校 巌浄閣
明治36年4月、富山県立農学校校舎として建設される。和洋折衷2階建てで明治以降の代表的な建築である。昭和62年「富山県の建築百選」に選定された。平成9年5月、国の重要文化財に指定された。

巌浄閣 平成23年12月10日撮影 Another探訪時に


いのくち椿館のイメージでしょうか
いのくち椿館は富山県南砺市の中央(旧井口村)に位置し、椿の研究と保存を目的として2005年3月に開館いたしました。
井口の花である椿を中心に、珍しく貴重な品種を展示栽培し、さらには地域住民にもコミュニティーの場としてもご利用いただいております。

PVに出てくる風景などで、舞台となった場所が特定できそうなのはこの程度でしょうか。本編6話ではどのような場所が出てきて、どのような展開があるのか、楽しみです。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©KOITABI~True Tours Nanto」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2013年03月28日 作成
恋旅~True Tours NantoのHPにPVが3月25日に公表されました。
公式ホームページのトップには

作品について キミに見せたいものがあるんだ

恋旅南砺市周遊マップ 誰がどこを紹介しているかわかります

恋旅~True Tours Nanto~PVです。
このPVを切り出して、わかる範囲で説明を加えてみました。
瞑想の郷
http://www1.tst.ne.jp/meisou/
富山県南砺市利賀村上畠集落のてっぺんにある神秘的な郷。曼荼羅の美しさに心惹かれ、自然に癒やされ、心身ともにリフレッシュされていきます。
開館時間】 9:00~16:00 【定 休 日】 水曜日(但し、祭日の場合は開館)
【入館料】 大人(中学生以上)600円 小学生 300円 冬期閉館中(2012年12月~2013年4月中旬)

桜ヶ池クライミングセンター
http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=250
JOCジュニアオリンピック大会が毎年開催される全国でも屈指のコースです。
●施設内容 可動人工壁2面、屋内練習場7面他
●利用料金 個人利用 1時間100円 レンタルシューズ 300円
●利用者会員登録について
・平日に施設を利用するためには利用者会員登録をしていただく必要があります。
・登録は土曜・日曜・祝日のみセンターの事務室で受付しています。
・初心者の方は技量力量が伴うまで会員登録証を発行できない場合がありますので、ご了承下さい。

五箇山の合掌集落
菅沼合掌造り集落かな http://suganumahozon.com/top.htm
相倉合掌造り集落の可能性もあるかな http://www.g-ainokura.com/

東海北陸道から見える風景のイメージでしょうか。

赤祖父溜池 さすがにここはわかりませんでした。TLで知りました。
ダム便覧より 赤祖父溜池
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0828

IOX-AROSA http://www.iox-arosa.jp/
スキー場からの展望とスキー用のゴンドラ


福野夜高祭 http://www1.tst.ne.jp/yo-n1226/index.html
開催は5月1日・2日の18:30頃より深夜

福野の街中で見かけた夜高祭の塗装です。平成23年12月4日撮影 Another探訪時に

真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺大門(山門 県指定有形文化財)
http://www.geocities.jp/inamibetuinzuisenji/

巌浄閣
富山県立南砺福野高校 巌浄閣
明治36年4月、富山県立農学校校舎として建設される。和洋折衷2階建てで明治以降の代表的な建築である。昭和62年「富山県の建築百選」に選定された。平成9年5月、国の重要文化財に指定された。

巌浄閣 平成23年12月10日撮影 Another探訪時に


いのくち椿館のイメージでしょうか
いのくち椿館は富山県南砺市の中央(旧井口村)に位置し、椿の研究と保存を目的として2005年3月に開館いたしました。
井口の花である椿を中心に、珍しく貴重な品種を展示栽培し、さらには地域住民にもコミュニティーの場としてもご利用いただいております。

PVに出てくる風景などで、舞台となった場所が特定できそうなのはこの程度でしょうか。本編6話ではどのような場所が出てきて、どのような展開があるのか、楽しみです。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©KOITABI~True Tours Nanto」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2013年03月28日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-04-08 20:34
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
アニメ「恋旅~True Tours Nanto」舞台撮影でカードプレゼント (北日本新聞webun)
以下 北日本新聞 webun 2013年04月03日 19:16 より転載
オリジナルアニメのカードプレゼント 南砺市
南砺市を舞台に男女の恋愛を描いたアニメ「恋旅~True Tours Nanto(トゥルー・ツアーズ・なんと)」が28日からスマートフォン(多機能携帯電話)などを使って視聴できるようになるのに合わせ、市は、アニメに登場するスポットを訪れてその風景を撮影した観光客に、ポストカードなどを贈る。田中市長が3日の記者会見で説明した。
オリジナルアニメについて説明する田中市長

利賀・福野、井波・平・上平、福光・井口・城端の各地域をそれぞれ舞台とした3話で、各10分の物語。揺れ動く若者の恋心を描き、各地域が思い出の地などとして登場する。城端地域を舞台にしたテレビアニメ「true tears(トゥルー・ティアーズ)」を手掛けたアニメ制作スタジオ「P・A・WORKS(ワークス)」が制作した。
観光客を市内へ誘導するため、スマホでアプリケーションをダウンロードした上でアニメの舞台となっている各地域を実際に訪れてアプリを起動させる仕組みを導入する。ワンセグ放送も開始し、市内8庁舎周辺などでも視聴できる。
ポストカードにはアニメの一場面が描かれている。観光客らは、携帯電話カメラなどを使ってアニメに登場する風景を自分の姿とともに写し、JR城端駅前の市観光協会など11カ所の配布所で提示すると、カードをもらえる。3枚集めた人には、カードをファイルできるアルバムを贈る。
市観光協会は今月27日から5月6日、アニメに登場する場所を巡るバスを運行する。

以上 北日本新聞 webun 2013年04月03日 19:16 より転載
「恋旅~True Tours Nanto」公式ホームページに「恋旅」フォトラリーの参加要領が載っていますので、参照して下さい。スマホ・タブレットを持っていなくても、デジカメ・携帯電話での撮影でも参加できます。
ゴールデンウイーク、そして、城端曳山祭にこられる方々に、南砺市の全地域をアピールしようとする意欲的な試みと見ていいのかな。どのくらいの人が実際に動くでしょうか。
履歴
2013年04月06日 作成
以下 北日本新聞 webun 2013年04月03日 19:16 より転載
オリジナルアニメのカードプレゼント 南砺市
南砺市を舞台に男女の恋愛を描いたアニメ「恋旅~True Tours Nanto(トゥルー・ツアーズ・なんと)」が28日からスマートフォン(多機能携帯電話)などを使って視聴できるようになるのに合わせ、市は、アニメに登場するスポットを訪れてその風景を撮影した観光客に、ポストカードなどを贈る。田中市長が3日の記者会見で説明した。
オリジナルアニメについて説明する田中市長

利賀・福野、井波・平・上平、福光・井口・城端の各地域をそれぞれ舞台とした3話で、各10分の物語。揺れ動く若者の恋心を描き、各地域が思い出の地などとして登場する。城端地域を舞台にしたテレビアニメ「true tears(トゥルー・ティアーズ)」を手掛けたアニメ制作スタジオ「P・A・WORKS(ワークス)」が制作した。
観光客を市内へ誘導するため、スマホでアプリケーションをダウンロードした上でアニメの舞台となっている各地域を実際に訪れてアプリを起動させる仕組みを導入する。ワンセグ放送も開始し、市内8庁舎周辺などでも視聴できる。
ポストカードにはアニメの一場面が描かれている。観光客らは、携帯電話カメラなどを使ってアニメに登場する風景を自分の姿とともに写し、JR城端駅前の市観光協会など11カ所の配布所で提示すると、カードをもらえる。3枚集めた人には、カードをファイルできるアルバムを贈る。
市観光協会は今月27日から5月6日、アニメに登場する場所を巡るバスを運行する。

以上 北日本新聞 webun 2013年04月03日 19:16 より転載
「恋旅~True Tours Nanto」公式ホームページに「恋旅」フォトラリーの参加要領が載っていますので、参照して下さい。スマホ・タブレットを持っていなくても、デジカメ・携帯電話での撮影でも参加できます。
ゴールデンウイーク、そして、城端曳山祭にこられる方々に、南砺市の全地域をアピールしようとする意欲的な試みと見ていいのかな。どのくらいの人が実際に動くでしょうか。
履歴
2013年04月06日 作成
▲
by fureshima2223
| 2013-04-06 12:54
| 南砺のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
1