-
[ 2018-01 -05 20:25 ]
-
[ 2017-01 -06 20:30 ]
-
[ 2016-12 -08 08:24 ]
-
[ 2016-11 -29 21:25 ]
-
[ 2016-11 -12 17:13 ]
-
[ 2016-11 -06 06:39 ]
-
[ 2016-10 -30 19:50 ]
-
[ 2016-10 -24 17:52 ]
カテゴリ:ステラのまほう( 8 )
「ステラのまほう」第4話bパート つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口に4人が集まってスキャナーを買いに行くのですが・・・。柏の葉キャンパス西口側のカットが登場します。さすがにこのカットだけでは来れなかったのですが、柏市のマンホールカードを手に入れ、下水道カラーマンホールの写真を撮るため県立柏の葉公園へ向かう際に、駅前でカットを回収しました。探訪日は平成30年1月4日です。
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口 bパートのスタート 04-024


そろそろ二人とも来るって 04-026


あっ 04-027



おっすー 04-028


わざわざこっちの沿線までありがとな こちらこそ今日はありがとうございます 04-029

すみません、お待たせしました 04-030


いえ、待ってないですよ 04-031


・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2018年01月05日 作成
飯能市の吾野駅・東吾野駅が登場したことで「ステラのまほう」という作品に出合い、我が守備範囲の吉祥寺の街を主に巡ることになりました。まだ第04話のつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅周辺と第12話のビッグサイト周辺は探訪してはいませんが、自分の探訪の範囲では一通り巡ることができたのではないかと思います。
まずはこの1枚 三鷹市の公園です。

それでは、「ステラのまほう」第10話と第11話の探訪の報告をさせていただきます。
第10話 吉祥寺駅 H281229撮影
吉祥寺駅中央改札口と北口の周辺です。いろいろなアニメで登場しますが、いつも人が多いので、途切れたときに撮るのですが、なかなか合わないです。
吉祥寺駅中央改札口 10-008


吉祥寺駅中央改札口を出て 10-009


吉祥寺駅北口に降りてきました。10-011


吉祥寺駅東側高架下の歩道で撮ってみました。10-012


吉祥寺駅東口交番前の横断歩道で 10-013


”
第10話 吉祥寺駅北口ロータリーで H281229撮影
吉祥寺駅北口ロータリーで照さんと出会って 10-015


吉祥寺駅北口ロータリー 10-017












"
10-026


私立星ノ辻中学高等学校正面 実際には街灯はありません。右手園地の街灯を参考に付加したのかな 10-028



たまちゃん、部長さんから借りたPC落としたり、悩みがいろいろと・・・10-044

照さんの見守り、部長しっかりね。10-046



"
第10話 武蔵野市の某所 たまちゃん 部長さんを追いかけて


部長さんを追いかけるたまちゃん 10-049


どうやって謝ろう。 10-049-2


部長さーーーーん・・・ 10-050


"
第11話 三鷹市の某所 たまちゃん 照さんに励まされて H281229撮影
そうか、別に私が作らなくたっていいんじゃないか。
なんで私は絵を描いているんだろう 11-036

ここで照さん登場 こんばんは、よければお話ししない 11-039

2人なので、2羽ですか。三鷹市某所の公園の前の電柱と電線はカットと合っているようです。11-040


なんだか気乗りしないんです。 私が頑張らなくてもいいかななんて・・・
だめですよね。叱ってくれませんか照さん。 11-041


照さん、ハグです・・・11-043


気分が出ないのは、きっと心が楽しくないって言ってるんだ。たまたまちゃんが描きたい事、やりたい事、
本当は違うんじゃない。ね、どうしたいって思う? 11-044

甘えたい。パパに甘えたいです。え!。なんで照さんはパパじゃないんですか。 11-046

たまたまちゃんはパパのことどれくらい好き。すごく大好きです。パパが書斎に置いてるおじさまが主人公のマンがを読むのも昔から好きで、よく模写してみて、でもどんな漫画のキャラよりもパパがかっこよくて、11-049


描きながら思ったんです。わたし、パパぐらいかっこいいおじさまを描きたいって・・・11-051


わたし恥ずかしいこと言いました・・・、
それだよ、わかったじゃん、何で絵を描いてるか。 11-053


その気持ちをぶつけたらいいんだよ。あー、ありがとうございます。11-054


心が軽くなった。 11-055


描けそうな気がする。かっこいいおじさま、パパみたいなかっこいいおじさま・・・ 11-056

ちょっと待って、わたしがここにいることはスルーなの、ねえ・・・ 11-057


二人はいいコンビですね。でも、たまちゃんは、だから頑張って描くね、おじさまを、とのことです…11-059

「ステラのまほう」第12話より たまちゃんも、2学期になっていよいよ自分のものを作り出すような・・・


「ステラのまほう」の放送が終わっての原作者のツイート
くろば・U@ステラのまほう@cloba_____U 2:49 - 2016年12月26日
最高の3ヶ月をありがとうございました!!!!!!
#ステラのまほう #magic_of_stellapic.twitter.com/Ztx35chkGk

対象はそれぞれですが、自分のしたいことを見つけて、自分と回りの関係を作って、受け継いで、たまちゃんも次につなげていけるかな、ある意味で王道を行く作品でした。たまちゃんがメインで制作するであろう次期があってもいいですね。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2017年01月06日 作成
2017年01月08日 10-018カット対応写真をH290107撮影に差替え
「ステラのまほう」第09話に登場した部長さんの通学路です。吉祥寺の某所です。
ここを最初に見つけた方に感謝です。探訪日はH281204です。
部長さんの通学路です。吉祥寺の某所です。09-001


自販機 さすがに苺と桜ハバネロはなかったですw 紙パックの自販機は少ないような 09-003


部長さんの通学路 フラグもキーポイント 09-004-1



自販機の前で 09-005


このあと、たまちゃんのハグ 09-006


本ブログの作成に当たっては、SGOアロファ様のブログ「タイミングとC調と無責任」に掲載のステラのまほう第09話と関連ツイートを参考にさせていただきました。なお、参考にさせていただいたブログでモデルとなった場所を明示していないので、本ブログでも吉祥寺某所とします。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年12月08日 作成
「ステラのまほう」第08話に登場した吉祥寺駅周辺と旧中川・ふれあい橋を再度探訪しました。まあ、多くの作品に登場した場所、再び登場した場所ですが、第08話のカットに合わせて見ました。探訪日は平成28年11月27日です。
吉祥寺駅周辺
再び吉祥寺駅前 現地はクリスマスモードです。 08-045

伝説のすた丼屋吉祥寺店前 08-046


伝説のすた丼屋吉祥寺店前 隣はローソン 08-047


ガスト 吉祥寺・ラケル 吉祥寺店前 08-048


08-046~048の範囲を撮ってみました。以前に登場したガストの下の歩道ですね。

サンロード入口付近の俯瞰 08-050




旧中川左岸側下流側からのふれあい橋 08-010


旧中川の緑地帯で背もたれのあるベンチは見つけられませんでした。 08-013


旧中川左岸側 下流側を見ていることになるかな 08-039


左岸側で 川沿いの歩道と橋への歩道の分岐 ベンチはありますが・・・ 08-040


・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年11月29日 作成
「ステラのまほう」第06話「そくばいかい」の最後に、関先輩の家で即売会の打上げを行った後、たまちゃんとゆみねが青梅駅前通りの歩道を歩き、たまちゃんがスケッチブックを買うためにゆみねと別れて文具店に入る場面が登場します。たまちゃんがスケッチブックを買った文具店のモデルはみどりや文具です。青梅駅とその周辺は「のんのんびより」「ダムマンガ」にも登場しており、3作品目の青梅駅周辺の探訪となりました。探訪日はH28.11.12です。
青梅駅前交差点から青梅駅方向 06-059


青梅駅前交差点の駅側の歩道 バックに「理容 ハシデン」が見えています 06-060


この貼紙はありませんでした 06-060-2

東京都道196号 青梅停車場線 西側の歩道「岸田屋洋品店」 06-062


みどりや文具前で、「ごめんゆみね、わたし文房具屋さんいかなきゃ」「時間かかっちゃうかも」 06-063




「ゆみね、門限あるでしょ」「じゃあここで解散しようか」 06-064


「またね」「また・・・」 06-065


「同人ゲームを作る部活、作業が多かったり、追い込みがあったり、大変そうだけど、」06-066



「キラキラしたたまちゃんの笑顔はとてもすてきだな、って思うんです。」
バックの店はかつて「フジマル青梅店」だったとのこと、H27.01.07閉店 06-069


「これください」06-070

モデルとなった場所は、東京都道196号 青梅停車場線(東京都青梅市青梅のJR青梅駅から、同市の東京都道28号青梅飯能線交点に至る道路)の東側の歩道とみどりや文具です。(道路の情報はウイキペディアより)
陸上距離:95m
起点:東京都青梅市青梅(青梅駅)
終点:東京都青梅市青梅(青梅駅前交差点=東京都道28号青梅飯能線交点)
グーグルマップの切り出しに加筆

・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年11月12日 作成
「ステラのまほう」第01話に登場した車両はつくばエクスプレス2000系ということはすぐに分かりましたが、第02話に登場した川と歩道は不明のままで、そのままにしていました。第04話で川と歩道そして橋が登場、キーポイントとなる橋は旧中川のふれあい橋のようです。探訪の順序は総武線平井駅⇒旧中川ふれあい橋(第04話の探訪)⇒亀戸水神駅⇒北千住駅(第01話の探訪)、久し振りにマイカーを全く使わない探訪でした。探訪日はH281103です。
第01話 つくばエクスプレス車内、北千住駅
秋葉原-つくばを結ぶつくばエクスプレスTX-2000系で、中間の2両(3号車・4号車)にボックス席があるとのこと、
次回確認します。01-070

次回確認します。車体外装のマークですみません。 01-075


アニメでは北千住駅を発車するつくばエクスプレスTX-2000系のはずですが、尾灯は・・・
このカットは秋葉原方面から北千住駅に進入する列車の左右反転です。 01-076


このカットは秋葉原方面から北千住駅に進入する列車の左右反転です。 01-077


第04話 旧中川とふれあい橋(JR最寄駅 総武線平井駅)
旧中川とふれあい橋、スカイツリーは・・・
スカイツリーと水辺と橋、夜間照明もあり、撮影のスポットとなっているようです。 04-007



旧中川左岸側でいいのかな 04-008


ここも旧中川左岸側でいいのかな 04-009





ここも旧中川左岸側でいいのかな 04-012



グーグルマップより切出し 加筆
総武線平井駅から歩いて旧中川ふれあい橋と緑地を探訪して亀戸水神駅へ、ここから曳船駅経由で北千住駅に向かいました。

・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年11月06日 作成
本田珠輝(ほんだ たまき)が通う私立星ノ辻中学高等学校と最寄駅と思われる吉祥寺駅を訪ねてみました。ほぼルート上のガストも登場しましたのでモデルとしてはいいと思いますが、舞台がここであるかどうかにも着目して視聴を続けたいと思います。探訪日はH28.10.29です。北千住駅と柏の葉キャンパス駅にはいつ行けるでしょうか。
H281110 第05話のカット1枚追加
H281128 吉祥寺駅カットと写真、吉祥寺大通り西側歩道の写真を追加
H281206 たまちゃん達お帰りです 私立星ノ辻中学高等学校正門付近カットを追加(H281204撮影分)
本田珠輝(ほんだ たまき)「たまちゃん」が通う私立星ノ辻中学高等学校のモデル成蹊大学正門と本館を撮ってみました。

「ステラのまほう」第01話より
吉祥寺駅で降りて学校へ 吉祥寺駅北口に降りるエスカレータ、階段とエスカレータの位置が入れ替わっていますが 01-017


本田珠輝(ほんだ たまき)、私立星ノ辻中学高等学校に到着です。 01-025


私立星ノ辻中学高等学校の正門 01-024


私立星ノ辻中学高等学校の正門 01-023





「ステラのまほう」第02話より
吉祥寺大通りのガスト吉祥寺店 02-017


吉祥寺大通り西側の歩道を歩いていることになるのかな。
オレンジの看板ですが、柱と窓からJTBトラベルゲート前でしょうか、au前でしょうか。 02-023


吉祥寺駅前 02-022


「ステラのまほう」第05話より
「たまちゃん」が通う私立星ノ辻中学高等学校 たまたまH281029に撮っていたので 05-007



正門を見て左側 なみき(けやき歯科医院)05-008


私立星ノ辻中学高等学校正門 05-009


私立星ノ辻中学高等学校正門 05-010


私立星ノ辻中学高等学校正門 05-012

学校と通学の最寄り駅のモデルとして吉祥寺が登場しましたが、たまちゃんの最寄り駅で複数の駅のカットが使われていることから、吉祥寺以外の街並みほかも登場するかもと、モデルはあるけれど舞台はない作品なのでしょうか。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年10月30日 作成
2016年11月10日 第05話の学校正面カット追加
2016年11月28日 第01話の吉祥寺駅カットと写真、第02話吉祥寺大通り歩道の写真を追加
2016年12月06日 第05話の私立星ノ辻中学高等学校正門付近のカットと写真(H281204撮影)を追加
「ステラのまほう」舞台探訪001 本田珠輝の家の最寄駅のモデル吾野駅、東吾野駅(第01話~第04話)
「ステラのまほう」第01話~第03話を見ました。本田 珠輝(ほんだ たまき)「たまちゃん」が通う私立星ノ辻中学高等学校のモデルは成蹊学園、登場するガストは吉祥寺店、そして吉祥寺駅前が登場しましたので、学校の最寄り駅は吉祥寺駅であり、吉祥寺アニメと言えそうです。でも、本田 珠輝(ほんだ たまき)「たまちゃん」は田舎に住んでいて長距離通学とのことで、最寄り駅はどこでしょうか。最初は車両の特徴から中央線、青梅線、五日市線を探しましたがしっくりしませんでした。とあるツイートより吾野駅・東吾野駅がモデルではとの情報があり、ネットで探すと両駅が登場しているのではと考えました。結論から言うと、2話3話で登場した駅が本当に最寄り駅とすれば、本田 珠輝(ほんだ たまき)「たまちゃん」が住んでいる場所の最寄り駅は吾野駅です。東吾野駅のカットを加えたのは、吾野駅の改札口・券売機の場所が田舎のイメージに合わないからなのではと思ってしまいます。ただ、1話の駅のカットは吾野駅では見つけられなかったし、4話で異なる駅カットも登場しました。モデルはありそうですが、「たまちゃん」が住んでいる場所の最寄り駅は、特定の舞台はないのでしょうかませんでした。探訪日は平成28年10月23日と平成28年11月04日です。
H28.10.31に「ステラのまほう」第04話駅カットを追加しました。
H28.11.05に、H28.11.04撮影の写真追加、入替えをしました。
H28.11.23に、H28.11.20撮影のJR五日市線多摩川橋梁の写真を追加
以下のブログも作成しています。リンクしています、参考になれば・・・
「ステラのまほう」舞台探訪002 学校と最寄駅吉祥寺の周辺(第01~03話)
「ステラのまほう」舞台探訪003 北千住駅(第1話)と旧中川の緑地(第4話)
「ステラのまほう」舞台探訪004 青梅駅前通り(第06話)
「ステラのまほう」舞台探訪005 再び吉祥寺、旧中川ふれあい橋も(第08話)
まずはこのカットから、駅舎は西武線吾野駅です。

それでは探訪の報告をさせていただきます。
「ステラのまほう」第01話
家を出発 ここからの風景はのんのんびよりを思い出させるくらいにモデルがわかりませんw 01‐003

「そのばし駅」このカットが四方津駅との情報がありましたが、未確認です。
吾野駅や東吾野駅ではないようです。 01-009

登校時 鉄橋はJR五日市線多摩川橋梁でしょうか 列車は左へ 左右反転でしょうか 01-011



下校時 鉄橋はJR五日市線多摩川橋梁でしょうか 列車は右へ 左右反転でしょうか 02-025



吾野駅で下車 02-034


確かに駅舎は西武線吾野駅です。 02-035
「ステラのまほう」第03話


吾野駅 飯能方面 03-007
飯能行ホームで先頭車両を撮りました。 03-010


なぜか東吾野駅改札口登場です。 03-012

なぜかこれも東吾野駅改札口登場です。 03-013

”
このカットは吾野駅 改札口付近と休憩所 03-014
そしてこのカットはあるのでしょうか、吾野駅周辺にはありませんでした。 03-015

「ステラのまほう」第04話
合宿から戻る場面、ここは吾野駅を広場側から見た駅の側面ですか。なるほど・・・。
ホームとばかり思っていたのでわかりませんでした。柱の塗装と時計が着目点とのことです。04‐002


第04話の駅カットについては、ブログ「異常感想注意報」の舞台探訪・ステラのまほう・吾野駅と東吾野駅 を参照させていただき、H281023に撮影した写真を見直してみました。
探訪の後、吾野駅周辺吾野宿を散策しました。その情報は後日追加できたらと・・・
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© くろば・U・芳文社/ステラのまほう製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願い」に舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2016年10月24日 作成
2016年10月25日 4話を見て追記
2016年10月31日 4話を見て再度追記
2016年11月05日 一部H281104撮影の写真で入替え、追加
2016年11月23日 一部H281120撮影のJR五日市線多摩川橋梁写真を追加