「true tears」舞台探訪004高岡古城公園・はちはち・国分海岸
エキサイトブログの特徴を使って、アニメカット及び写真を800×450程度で入れ替えてみました。Ameba 「true tears」舞台探訪003高岡古城公園・はちはち・国分海岸 2012-05-21 20:25からの内容の転載です。「true tears」の探訪ブログを順次Amebaから転載していきます。H25.02.09のニコ生見ると、いつかはBDからのカットで入替えてみたいです。
今さらという気持ちもあるのですが自分の原点となった作品なので、自分なりにまとめることで一つの区切りをつけたいと思い、約1年間撮り溜めた写真をもとに舞台となった場所ごとにブログを作成して行きます。本当はもっと早くまとめたかったのですが、「花咲くいろは」と「あの夏で待ってる」の舞台探訪とブログ作成で、「true tears」と「おねがい☆ティーチャー・ツインズ」のブログ作成は滞っていました。いま、富山にいたことを思い出しつつブログを作成しています。(いいわけ、いいわけ・・・・・)
本ブログはエキサイト版の舞台探訪としての「true tears」のブログの4本目の内容転載です。Ameba掲載の6本は
「true tears」ブログリスト紹介でリスト化しています。
「true tear」で高岡が出てくる話数
第1話「私・・・涙、あげちゃったから」
第2話「私・・・何がしたいの・・・」
第4話「はい、ぱちぱちってして」
第5話「おせっかいな男の子ってバカみたい」
第6話「それ・・・なんの冗談?」
第7話「ちゃんと言って、ここに書いて」
第8話「雪が降っていない街」
第11話「あなたが好きなのは私じゃない」
第12話「何も見てない私の瞳から・・・」
あいちゃんの店内を除いても、高岡市内が1カット以上出ている話数は13話中9話もあります。舞台は高岡古城公園内の護国神社(噴水と石碑がキーポイント)、たこ焼きはちはち(あいちゃん)、国分海岸の3か所です。舞台ごと話数ごとにまとめて行きます。
まずはこの1枚 第4話「はい、ぱちぱちってして」です。
1.高岡古城公園の護国神社
乃絵と真一郎、比呂美と純それぞれこの場所でなにを話したのでしょうか、話を進めて行く重要な場所の1つになっています。季節が秋から冬へと変わって行くことがよくわかるシーンともなっています。
高岡古城公園の案内板、舞台は護国神社の噴水と周辺です。
1-1第4話「はい、ぱちぱちってして」
①アニメの設定としては秋からスタート、その雰囲気が出ています。

H23.10.27撮影 最初はこの方向と思いましたが、

H23.10.27撮影 逆側のこの方向かと、眞一郎が座る椅子を入れて。

②実際には水をためる場所はありませんが

H23.10.27撮影 とすると、これも撮ってる方向が逆です。雰囲気だけで勘弁。

H24.12.24撮影 このときはこんなに水が出ていて、パチパチできそうです。

③椅子のある場所付近から

H23.10.27撮影

④護国神社に近い方の椅子です。

H23.10.27撮影

⑤噴水と石碑と街灯、全部あわせられるかな

H23.10.27撮影 椅子の奥からもっと広く撮らないと

⑥椅子の前から

H23.10.27撮影

⑦椅子の前から

H23.10.27撮影
1-2第6話「それ・・・なんの冗談?」
⑧椅子の前から

H23.10.27撮影

⑨石碑・噴水への階段から見ています。

H23.10.27撮影

⑩噴水のある園地入口、正面は高岡市民会館の駐車場と大樹

H23.10.27撮影

⑪歩道と街灯と椅子に着目

H23.10.27撮影
1-3第7話「ちゃんと言って、ここに書いて」
⑫流れの中で出てきた1カット

H23.10.27撮影
1-4第8話「雪が降っていない街」
⑬合わないのですが、雰囲気としてはこの辺りかと

H23.12.24撮影 雪が降ったのを確認してきました。

⑭石碑の前で噴水を合わせて。

H23.12.24撮影
1-5第11話「あなたが好きなのは私じゃない」
⑮ここは、石碑と噴水を入れて、こんなものでしょうか。

H23.12.24撮影

⑯もう少し下から、まあ、雰囲気だけで、合わせは甘いな。

H23.12.24撮影

⑰街灯と椅子に合わせて。

H23.12.24撮影
2.はちはち
愛ちゃんが働いている愛ちゃん焼きのお店の舞台は、高岡市の氷見線越中中川駅の近くの「たこ焼きはちはち」です。あみたん娘と松原秀典さんの原画展で注目された高岡市美術館も近くにあります。
①第2話「私・・・何がしたいの・・・」

H23.10.27撮影 車庫までの全景で、俯瞰までは無理ですが逆側からできるだけ合わせたいです。

②-1第5話「おせっかいな男の子ってバカみたい」

②-2第5話「おせっかいな男の子ってバカみたい」

H23.10.27撮影 俯瞰はできませんがこんなものかと。

③第6話「それ・・・なんの冗談?」

H22.11.14 探訪の1番最初のころの写真のようです。

④第8話「雪が降っていない街」

H23.10.27撮影
3.国分海岸
第1話(第5話も同じカット)と第4話で話に入る前に出てくる海と消波ブロック、どこにでもありそうですが、テトラポット・堤防と砂浜から高岡市の国分海岸かと。JR氷見線の越中国分駅の近くです。

①第1話「私・・・涙、あげちゃったから」(第5話も)

H23.12.24撮影

②第4話「はい、ぱちぱちってして」

H23.02.20撮影

「true tears」の高岡の舞台は先達の方々のブログ等からある程度はわかっていたつもりでしたが、特に、古城公園の護国神社のアングル合わせがあまりうまくいっていません。見直すと、あれと思いますが、もう簡単には行けないので、とりあえず雰囲気だけでも自分なり感じられるようにまとめてみました。次は氷見をまとめられるかな。メインの城端はいつまとめられるかな。(注:Ameba版作成時のコメント、エキサイト版では城端は掲載済み。)
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「©2008 true tears 製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
「舞台探訪(聖地巡礼)時の大切なお願いに」舞台探訪(聖地巡礼)あたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
履歴
2012年05月21日 作成
2013年02月09日 Amebaより転載 アニメカットと写真を800×450で入替え
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19754143"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sinkirouno.exblog.jp\/19754143\/","__csrf_value":"5db03a456a05e9464a54982462fa0892c4252c34ea4f7fe146eb5750963c06a39e5e427303a332ba27bca111dffb68d0b4575c651a1ee87339f019af930bcb83"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">