編集中 コミック「ゆるキャン△」舞台探訪045 第92話横川鉄道博物館へようこそ
(碓氷鉄道文化むら)
コミック ゆるキャン△第89話「なでしこの群馬ソロキャン計画」からスタートした群馬編も、令和06年05月10日現在第94話「タイムアップ寸前!?キャンプ場までどれくらい!」までの6話が公開されています。舞台探訪は令和6年3月26日の 第90話「ちょっとだけ軽井沢 、気づいたら群馬 」の軽井沢探訪から順次始めており、いずれ野反湖が登場するのではと思い、それも楽しみにしています。今回のブログは『 コミック「ゆるキャン△」舞台探訪045 第92話横川鉄道博物館へようこそ』なでしこたちが横川鉄道博物館(碓氷鉄道文化むら)を見回った内容 (R060425探訪)をまとめたものです。今後も話数順に順次ブログを作成していきます。
過去のアニメ「ゆるキャン△」,アニメ「ゆるキャン△season2],コミック「ゆるキャン△」舞台探訪ブログは以下を参照していただけると
まずはこの1枚 EF63 10 この日は能登のヘッドマークを付けていました 鉄道展示館で 16-092-108-01扉絵
鉄道展示館EF63 10とEF63シミュレーター 16-092-108-01扉絵
”
それでは、『 コミック「ゆるキャン△」舞台探訪045 第92話横川鉄道博物館へようこそ』の舞台探訪報告をさせていただきます。
まずは、なでしこたちが訪れた碓氷鉄道文化むらの各種施設等の配置図を載せます。
”
碓氷鉄道文化むらに入ってすぐ右手 16-092-107-01
新幹線用軌道確認車GA-100とトロッコ列車発着駅ぶんかむら駅
新幹線用軌道確認車GA-100とトロッコ列車発着駅ぶんかむら駅
”
なでしこちゃん これはどんな電車なの? 16-092-107-02
新幹線用軌道確認車GA-100
”
鉄道展示館EF63 10とEF63シミュレーター 16-092-108-01扉絵
EF63 10 この日は能登のヘッドマークを付けていました
”これは線路を確認するための車両らしいです 16-092-109-01 新幹線用軌道確認車GA-100 説明版
” この入口はめがね橋をイメージしてるんですかね 16-092-109-02
入口ゲートと遊具ポッポさんとの間のアプトくん運行コース めがね橋をのイメージ
柱に碓氷鉄道文化むらの地図
”
遊具ポッポさんの先で 碓氷鉄道文化むらのゲート方向 16-092-109-03
遊具ポッポさんの先で 碓氷鉄道文化むらのゲート方向
鉄道資料館・売店
”
鉄道文化むら 遊具ポッポさんほかのひろばで 16-092-110-01
撮り忘れました。参考として鉄道文化むらホームページ掲載の写真
”
鉄道展示館、189系特急「あさま号」 16-092-111-01
”この電車は何だか鳥みたいでかわいいねぃ 16-092-111-02
189系特急「あさま号」
そうそう!! 16-092-112-01
”
189系特急「あさま号」クハ189-506 16-092-112-02
”
あっちの電車はフグっぽくてかわいいし・・ 16-092-112-03
EF63 10 この日は能登のヘッドマークを付けていました
”
顔マネ 16-092-113-01
EF63 10 この日は能登のヘッドマークを付けていました
”
鉄道展示館EF63 10の前で 16-092-113-02
”
鉄道展示館EF63 10の前で 16-092-113-03
鉄道展示館EF63 10の前で
鉄道展示館EF63 10の前で アプトくん運行コース めがね橋をのイメージ
”
鉄道展示館EF63 10の前で アプトくん運行コース めがね橋をのイメージ
電車が主役の子供向けアニメだったら開園後に抜け出して遊びに行っちゃいそうだなって思って 16-092-114-01
” こうですか? 16-092-114-02
”
鉄道展示館EF63 10の運転台へ でもこちらは出口側かとw 16-092-114-03
”
鉄道展示館EF63 10の運転台 16-092-115-01
” 鉄道展示館EF63シミュレーターとEF63 10 16-092-115-02
”
実はここ本物の電気機関車の運転体験もできるらしいんだよ 16-092-115-03
運転体験用の電気機関車かな EF63 12
電気機関車の体験運転までの流れ 16-092-116-01
何回も体験運転することでランクが上がっていろんな運転が出来るようになるんだって 16-092-116-02
”
これ地味にお金かかるね 完全に大人の趣味ですね・・・ 16-092-116-03
”
鉄道展示館 EF62 54とEF63 10 16-092-117-01
鉄道展示館 EF62 54
鉄道展示館 EF63 10
鉄道展示館 EF62形EF63形諸元表
”
鉄道展示館 EF63 10の下部を見て スチームパンクぽくてちょっとかっこいい 16-092-117-02
” 確かにフグっぽい 鉄道展示館 EF62 54 16-092-118-01
”
鉄道展示館から西展示館へ 16-092-118-02
富士、HAPPY BIRTHDAY、はくつるのヘッドマークが展示されていました。他のヘッドマークも
”
西展示館 準鉄道記念物国産アプト式鉄道 昭和42年10月14日指定 16-092-118-03
実際の掲示は 準鉄道記念物国産アプト式鉄道 昭和42年10月14日指定 日本国有鉄道関東支社
”
西展示館 これが一番見たかったんだ アプト式電気機関車ED421 16-092-119-01
アプト式電気機関車ED421 アプト式電気機関車ED42形諸元表
”
西展示館 昔アプトの道を走ってたアプト式機関車だよ 16-092-119-02
アプト式電気機関車ED421の足回りを見に
”
この歯車を地面に埋め込まれたギザギザに引っ掛けてあの急坂を登ってたんだって 16-092-120-01
ラック部分をアップで
”
アプト式には詳しいんですね 16-092-120-02
”
大井川にもアプト式機関車があってね それに乗ってから古い電車に興味が湧いたんだ 16-092-120-03
西展示館 アプト式電気機関車ED421のラック部分を見て
”
すっごい面白かったよ 16-092-122-01
西展示館 アプト式電気機関車ED421の脇の椅子
”
こっちのアプト式は 茶色いしライトが一個だけ付いてるから太ったアンコウかな? 16-092-122-03
西展示館 アプト式電気機関車ED421
西展示館 アプト式電気機関車ED421 中2階の休憩場所から
”
西展示館で 16-092-123-01
”
この博物館キャンプも出来るみたいだよ 16-092-123-02
キャンプの掲示はありませんでしたが
”
横川鉄道博物館オートキャンプの掲示 実際に掲示されたのでしょうか 16-092-124-01
もっと早く気づいていればここでキャンプ出来てましたね 16-092-124-02
鉄道文化むらホームページより R060424
”
電車が並んだ屋外広場でキャンプができるのかぁ 16-092-124-03
鉄道文化むらホームページより R060428
”
次に来る時はここをキャンプ地とします!! 16-092-125-01
”
西展示館から車両展示場へ 16-092-125-02
”
屋外展示スペースまで来ました 16-092-125-03
D51 96、DD53 1ロータリー除雪車
DD53 1ロータリー除雪車、DD51 1
”
なでしこ 車両の前で 16-092-126-01
DD53 1ロータリー除雪車の正面で
D51 96の正面で この日のヘッドマークは999でした
”
屋外展示スペースで 16-092-126-02
EF53 2、EF63 1、EF80 63
”
屋外展示スペースで 16-092-126-03
キハ35 901、キハ20 487、EF65 520
EF65 520、オシ17 2055
”
鉄道資料館、売店 16-092-127-01
鉄道資料館、売店へ
鉄道資料館の売店
”
鉄道資料館の売店 なでしこはTシャツ見てるけど、なにか買ったのかな 16-092-127-02
なでしこが見ていたTシャツ
鉄道資料館正面
”
12:50ちょうどいい時間だ 16-092-127-03
”
園内を一周しましたけどそこまで時間かかりませんでしたね
舞台探訪でカット合わせをすると絶対1時間では回れませんねw 16-092-128-01
碓氷鉄道文化むら前
碓氷鉄道文化むら前
”
二人とも私の趣味に付き合わせちゃってごめんね 碓氷鉄道文化むら前 16-092-128-03
”
アプトの道 2号トンネルに入って
鉄道文化むらを堪能して、横川駅へ 16-092-129-01
アプトの道を歩いてきて 2号トンネル R060404撮影 鉄道文化むらを堪能して、横川駅へ
”
横川駅の目と鼻の先には横川名物の釜飯屋さんの本店があるのですが 16-092-129-02
今日はここでゆっくり食事する時間がないので、名物の釜飯は明日野反湖へ向かう電車の中で食べる予定に変更
”
横川駅到着 16-092-130-01
”
先輩何やってるんですか もう電車来てます! 16-092-130-02
142M 横川駅13:04発高崎駅行に乗車 群馬総社駅を目指します。 16-092-130-03
136M 横川駅10:10発高崎駅行 発車を撮ってみました。
タカ211系A56編成 横川側クモハ211-3056+モハ210-3056+サハ211-3114+クハ210-3056高崎側
142M 横川駅13:04発高崎駅着行に乗車 群馬総社駅を目指します。
タカ211系A61編成 横川側クモハ211-3061+モハ210-3056+サハ211-3121+クハ210-3061高崎側
"
・舞台探訪に当たって 作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
履歴
2024年06月03日作成
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31884256"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sinkirouno.exblog.jp\/31884256\/","__csrf_value":"42b645b9ea4454ec3ba2629aed7f060e372f82e609a9f25f6e6532131bd6ae6ca00c2174b72c4e87992ae4cf5cf246c3e94995b253cb4a97cda89bfb03ebdf1e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">